先日、テレビをつけたまま掃除をしていた時
〈コスパとタイパ〉と言う言葉が耳に入ってきました。
コスパは分かるけど、タイパって?
調べてみました。
タイパとはタイムパフォーマンスの略で
かけた時間に対する効果を指すそうです。
例えば、YouTubeなどを視聴するときに倍速で見て
短時間に多くの情報を仕入れる、と言うようなことだそうです。
タイパを重視する価値観は、Z世代と言われる若者を中心に広がっているらしいです。
映画のあらすじをYouTubeで見る〈ファスト映画〉と言う言葉も時々聞きますが
それもタイパのためかもしれませんね。
短時間でたくさんの情報は得られるかもしれませんが
私はそれが豊かな生活につながるとは思えないのですが
どうでしょう?
私自身がそんなにたくさんの情報を必要としている生活を送っているわけではないし
映画などもあらすじが分かったからと言って
映画を心底楽しんだ、とは言えないと思ってしまいます。
人間には無駄と思える時間も必要なのではないでしょうか。
ぼーっと美しい花を見つめる、とか
演じている俳優さんの何とも言えない表情に見入るとか
セリフの一つ一つをかみしめるとか
音楽にただひたすら身をゆだねるとか
そんなささやかでも貴重な時間がない人生に価値を見出せない気がします。
今でもかもしれませんが、ますます若い人との会話が成り立たなくなるかもですね。
*******
やっと左足の小指のねん挫が治ったと思っていたら
昨日、たくさん歩いたからか小指がまた痛くなりました。
靴下を脱いで見てみたら
左足小指の右側(ややこしい)が、ぷくっと腫れているではありませんか。
「え、まだ捻挫は治っておらず、膿んできたのかな?(夫の呪い)」
夫に報告したら
「すぐにお医者さんに行かないから、そんなことになるでしょ。」
と、さんざん言われました。
不安になり今朝9時に近所の西川医院へ
先生に捻挫したこと、お医者さんに行かずに放置していたことなどを話して診てもらいました。
「これは、軽い巻き爪になってますね、捻挫とは関係ないです。」と、先生。
先生は、私の足を自分の膝にのせて爪を切ってくださいました。
あ~、良かった&お医者さまってなんて優しいの!
60うん歳の私の足を膝に
先生に感謝しました。
何事もなく健やかに過ごす、その難しさについてしみじみ考えました。
(夫から「ただの粗忽者なだけ」と言われました((+_+)))
画像がないのもさみしいので
この前ガーデンズに行った時に撮ったお花屋さんの画像を貼っておきます。
ポインセチアが美しい季節ですね♪