だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

ぼうけん・ぼうけん ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

2024年09月21日 | 日記
先日ここにに書いた通り、数年ぶりに電車に乗り、お出掛け・お出掛け♿

オストメイトになったからも「排便バッグ」をぶら下げて、お出掛けができるようになりましたが、電車に乗るのは初めてで、家を出るまでの支度に手間取ったりしました。
病気をする前は電動車椅子でどこにでも行っちゃいましたが、未だに手元のコントロールが危なっかしくて、「遠出」の際は手動車椅子に乗り、ヘルパーさんに押してもらっています。
が・・・ワタクシメの「手動車椅子」はポンコツなので😅 その時だけ「社協の貸し出し車椅子」を拝借しています。
我が家と隣接する「住区センター」が窓口になっているので、「顔パス」で利用させていただいています。
※「顔パス」でも、ちゃんと手続きはしますよー👌
とにかく・・・手押し車椅子を予約して借りる所から、ワタクシメの「お出掛け」は始まるんです💦
「お腹」の具合を薬や飲食物で調整したり、「大変」といえば、とっても大変ですが・・・
このカラダで生きていくためには、ぼうけんするのみですかねp(^o^)q

古田足日のぼうけん 企画展」に行ってきました!

会場の神奈川近代文学館は思った以上に坂の上にあり、ヘルパーさんは大変でしたが、私はすごく充実した時間が過ごせました。
古田足日先生の代表作「おしいれのぼうけん」を編集されて酒井京子さんの「制作秘話」は勉強になりましたが、
映画のようにドラマチックで迫力があり、感激しました!

本には「文・古田足日 絵・田畑精一」としか書かれていませんが、編集の酒井京子さんを筆頭に、紙問屋さんや印刷屋さんや整本屋さん・・・裏方さん達の労を惜しまない情熱で完成した作品であることを知りました!

「おしいれのぼうけん」は一例ですが、名作を創られた方々と出会い、多少なりともお付き合いさせていただけたことを、改めて感謝したワタクシメであります💓

お声掛け下さった長野ヒデ子さんを始め、懐かしい方々にもお会いでき楽しかったです。
  ↓ 写真は「港の見える丘公園」




おしいれのぼうけん」をご存知ない方のために📖




物語【ネットより抜粋】

「さくら保育園」に通う、あきらとさとし。
お昼寝前に、ミニカーのとりっこでけんかをした二人は、先生に叱られておしいれに入れられてしまいます。
そこで出会ったのは、地下の世界に住む恐ろしいねずみばあさんでした。
ふたりをやっつけようと、追いかけてくるねずみばあさん。
でも、さとしとあきらは決してあきらめず、手をつないで走りつづけます。
80ページものボリュームがありながら、かけぬけるように展開するふたりの大冒険。
1974年の刊行以来多くの子どもたちが夢中になり、版を重ねるロングセラー絵本。

『おしいれのぼうけん』は、古田足日・田畑精一による絵本。
1974年と1980年に童心社より出版され、2012年夏には累計部数が200万部を突破。
出版50年となる2024年時点の発行部数は250万部。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「没後10年 古田足日のぼう... | トップ | 👹鬼リハ  立ち上がれるよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事