奈良散策 第4弾
昨日(2/9)の朝も散策に行きました。今回は佐保川ではなく、反対側の郡山城です。


郡山城のすぐ南に県立郡山高校がありました。Wikipediaによると、校章は桜の花弁とウマゴヤシの葉をデザインしたものだそうです。日の出直後だったのですが、朝練でしょうか、元気な生徒の声がもう聴こえていました。


これは郡山城の石垣です。以前に天守閣に行ったことがあったので、この日は外周を歩く城址散策道を行きました。朝日が当たって石垣が大変綺麗です。Wikipediaによると、この城は1162年築城で、戦国時代には秀吉の実弟羽柴秀長の居城だったそうです。その後、筒井氏、松平氏、本田氏、柳沢氏と城主が変わっていき、明治6年廃城令により廃城になったそうです。一番高いところが天守閣があったと推定される場所です。ただ、そこへの登り口がないので、地下に入り口があったのではないかと書かれていました。

歩いていたらツグミが桜の木に止まっていました。この辺りはすべて桜の木です。花の頃はさぞかし見事だろうと思います。

これは北側から撮った天守閣のあった石垣です。

お濠を見るとコガモらしいカモが浮んでいました。

これは散策路の終点付近で撮ったものです。水たまりには氷が張っていました。

ここからお濠を見ると、カイツブリがいました。カイツブリは可愛いのでついつい撮ってしまいます。

その横はコガモの♀。


そこに、コガモの♂が勢いよく泳いできました。


またまた、カイツブリです。可愛いですね。

これは立派な追手門です。昭和58年に再建されたものだそうです。

お濠に石垣が映って綺麗なので思わず写真を撮りました。

そのお濠でカルガモが2羽、のんびり寝ていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます