奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の鳥たちと猫、植物

2022-04-03 21:06:35 | 奈良散策
奈良散策 第407弾


3月30日の朝6時40分頃に家を出て散歩に行きました。ちょっと早すぎたかなと思ったのですが、いろいろな鳥や猫がいて面白かったです。





伸びきっていますが、まだ、ツクシはこんなに生えていました。



田んぼの跡にはこんなスズメノテッポウがぎっしり生えています。



朝早いので何もいないかもしれないと思って、キジバトも撮っておきました。





幹に横縞がありそうなのでこれは桜かな。(追記2022/04/05:スモモかもしれません。実がなるまで待つしかないかな





桜を撮っていたら、その向こうに猫が歩いているのが見えました。





正面から撮ろうと思って移動したら、こちらに気が付いたようです。うずくまってじっとしています。



いつもの草むらではホオアカがいました。この時点でまだ7時。鳥は早起きですね。







用水路にはタシギがいるかもしれないと思って、そぉっと覗くとやはりタシギがいました。





しばらく撮影していたら、こちらに気が付いたようです。こんな格好で固まりました。





木の間で何か飛び回っているので撮ったらヒヨドリでした。



また、ネコがいました。朝陽を浴びて眠たそうです。



水を抜いた金魚池にはこんなギシギシが生えていました。丈の半分以上は水に浸っていたのです。



電線に止まっていたモズです。





いつも小鳥を見ているヨシ原と草むらの間の道を行きました。この間、草むらをトラクターで耕していたのですが、そこにアオジが来ていました。











と、そこに、小鳥が飛んできて草の穂に止まりました。オオジュリンのようです。この日はバッチリ撮れました。



朝は寒かったので、スギナにこんなに露が付いています。







朝は鳥が多いですね。アオジをまた見つけました。



と、そのとき、耕した畑に鳥が飛んできました。カメラで懸命に探したら、タシギでした。保護色で周りとほとんど区別がつきません。撮影した後、もう一度撮り直そうとしたら、もう見つかりませんでした。



スズメも撮っておきました。



最後はメジロでした。

雑談1)一昨日、大和高田市の「高田千本桜」を見に行きました。高田川沿いにずっと桜が並んでいて有名な桜の名所です。帰りに馬見丘陵公園にも寄ってみました。どちらも見事な花で感動的でした。今年は梅といい、桜といい、あちこち見に行きました。でも、歩きすぎたからか、足の指が腫れてしまい、昨日、今日と散歩はお休みです。

雑談2)コロナの勉強はウイルスの変異について調べていたのですが、ついでに「エラーカタスロフの限界」についても調べてみました。M. Eigenが1971年に出した説のようです。Eigenというと化学反応論かと思っていたら、こんな研究もしていたのですね。原文は読んでいないのですが、Wikipediaに載っていた数学モデルの式を追いかけてみました。要は、変異の結果、ウイルスの複製が劣る集団ができ、変異によりその集団に入る確率と複製速度の減少の割合によっては、最終的に複製が劣る集団しか残らなくなるという話のようです。ただ、具体的に値を入れることが難しそうで、話だけに終わりそうな気がしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿