奈良散策 第1110弾
3月27日は馬見丘陵公園に花を見に行きました。この日は中央駐車場から、睡蓮の池、そして、ハナモモの丘に行き、そこから、カリヨンの丘に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/4fa3a88995a3b110ecff2f4638b022af.jpg)
途中、チューリップがいっぱい植えられていました。いっぱい咲いている花壇もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/12f5846adac7dc3f686b39ecb72d790d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/4a976d0f91c4361843e407af544b12d6.jpg)
カリヨンの丘に向かう道は桜並木になっています。もうちらほら咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/90a9969a40e5f754be17e2d4a657cd76.jpg)
チューリップも結構咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/d6f09e35130f46c20a89473fa466ebc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/0be5c66ac2c603100cab7f4bcc4d32be.jpg)
少しチューリップを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/95d60b014ca416c50eeee5647a619a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/0b6ed5032ac5f03ca6625f2d739dc87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/15bbea5fc8e2d7c2449b1777f292e3da.jpg)
これが一面に咲いたら綺麗でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/a3044a304df7753140b46aa95b40835e.jpg)
カリヨンの丘に着きました。その後ろにある倉塚古墳に登ってみました。カリヨンの丘方面を見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/7b57a3fac63107f94f21c66e8ffbbbf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/acbccdb751be0684d715c6b41bb7c274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/df90b1bd14050ec16bdde669f9552adb.jpg)
古墳に登る階段に小さなスミレが咲いていました。側弁に毛があるので、ヒメスミレかなと思ったのですが、どうでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/e9be46ddfecb4ce328f58acba01aa43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/1d95437880a55bf1a605c4861602c155.jpg)
タンポポもいっぱい咲いています。総苞片が反り返らないので、カンサイタンポポのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/93f13546fcbdee308861b7ceb52c637a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/10c19d36e2c94bbaae746c3c96e94457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/5048974fc8dbde483310a8b41d662da4.jpg)
梅林の横で桜が満開に咲いていました。なぜか、木の先端の方にだけ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/8301f5b6a8544b0888acffc60f031abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/9f966ee0772c1d321b17766e9cd2aa74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/dc7aacc026c874b5833637cf491fb1b3.jpg)
これはその横にあったサンシュユです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/2128fe7f0d0776561e3752b85c28c885.jpg)
ここからトチノキ橋を渡って、陽光桜を見に行きました。途中で変なものが木についているのに気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/1acb2a49d06df5ddbdb0dc8aba2d0ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/9654372b6a2d59edd4b9c46394c00255.jpg)
5センチほどの小さなコウモリでした。Googleレンズで調べてみると、アブラコウモリとドーベントンコウモリという候補が出ました。後者は北海道産なので、アブラコウモリなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/7a053733fb2ac6ff319fa612af92a5be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/c3a7381f58138a451cce7d7289d99072.jpg)
そして、陽光桜の咲いているところに着きました。陽光桜は天城吉野と寒緋桜の交配種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/4ee22a27e9ee2d5cfa3c350a2dba2140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/dd37967cb2091b64e3210fe544e01f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/97b52ddb2f0efc25027b76ef1971a742.jpg)
トチノキ橋の入り口付近で咲いているのですが、今が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/5b7644c4607ae685f20489c4a117c680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/782c38a410ff2f2293612d1cbe9bcdf4.jpg)
これはピンク色のアセビの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/5601d6c8eea9524032ee2a3aa266ffa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/df7f47c91667473a9402fefb80238994.jpg)
空を見上げると、飛行機雲ができていたので撮ってみました。しばらく時間が経つと、こんな風に白い線が一本だけはっきり見えるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/25c8995e7a255b0219f6f178ee360770.jpg)
アジサイ園の横に着くと、カメラマンが何人か集まっていました。鳥が繁みを出たり入ったりしているようです。しばらく待っていたのですが、青いルリビタキがちらっと姿を見せただけだったので、諦めて帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/3285c175b9c776a10deccae7f1661840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/c4961a1b151d0edaaae8bceaa7d4193f.jpg)
これはヒュウガミズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/42cb1693f3e72bd349d6329f472e9e74.jpg)
最後はトイレの壁にいたニホンヤモリでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます