奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 トンボと猫

2023-07-26 20:55:42 | 奈良散策
奈良散策 第873弾


7月24日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は欲張って歩きすぎました。朝6時に家を出たのでかなり早かったのですが、それでも暑くて、帰ってからふらふらになってしまいました。



家を出てすぐのところでクマゼミがうるさく鳴いていました。木の間から探し出して写しました。





これはコフキトンボです。





それから、アオモンイトトンボ



これはショウジョウトンボ



朝早いせいか、民家の庭で黒猫が寝ていました。



「猫広場」にはキジ猫がいました。かなり険しい顔をしています。







そこに黒猫がやってきました。キジ猫がその黒猫を追いかけました。



すると、別の黒猫がやってきました。両者は対峙しています。険悪な雰囲気です。



黒猫の勢いに押されたのか、キジ猫が引き下がりました。



と、別のキジ猫がやってきました。





黒猫は諦めて寝っ転がってしまいました。猫の世界もいろいろと大変そうです。



これはショウジョウトンボ





金魚池の上に張った紐にコフキトンボが列をなして止まっています。昨年もこんな写真を撮りました。この日は100枚以上写真を撮ったので、残りの写真は次回に回します。

早朝の散歩 カラスビシャク、猫、ゴイサギなど

2023-07-25 20:11:47 | 奈良散策
奈良散策 第873弾


7月19日早朝の散歩のときに撮った写真です。





金魚池の近くでカラスビシャクが咲いていました。たぶん、同じ場所だったと思うのですが、一昨年は6月初めに撮っていました。





その近くにあった草です。メハジキかなと思ったのですが、どうでしょう。





「猫広場」にはこの日は猫がたくさんいました。これはキジ猫です。



次は黒猫。



これは先ほどのキジ猫かな。



別の黒猫。



塀の上にはキジ猫がいました。これは別の個体でしょうね。ということは猫が4匹いたことになります。





道にヒバリがいたようです。歩いていたら、突然、飛び上がりました。降りたところを撮りました。



これはショウジョウトンボ



シオカラトンボ







金魚池の近くにゴイサギの幼鳥がいました。金魚を狙っているのでしょうね。





アオモンイトトンボ。上はメスが雄型、下は橙色の個体です。



ナガコガネグモがトンボを捕まえたようです。



ナンキンハゼに実がなっていました。



最後はアメリカアサガオ。葉が独特の形をしています。

早朝の散歩 トンボ、ヒクイナほか

2023-07-24 20:11:53 | 奈良散策
奈良散策 第872弾


7月17日早朝の散歩のときに撮った写真です。



出発前にマンションの廊下で見つけました。キボシカミキリです。



歩き始めたのですが、最近は暑いのであまり撮るものがありません。グラジオラスが咲いていたので撮っておきました。



それから、シオカラトンボ



金魚池の上に張った紐にコフキトンボが並んで止まっています。





アオモンイトトンボがいたので、コンデジにクローズアップレンズをつけて撮ってみました。どうもいまいちです。









10mほど前の道を鳥がひょこひょこ歩いていました。おそらくヒクイナですね。でも、逆光なので、うまくは撮れませんでした。





これはショウジョウトンボ





それから、ウチワヤンマです。何かを食べています。







最後は羽化したばかりのマイコアカネかな。

郡山八幡神社の夏祭り

2023-07-23 20:43:19 | 神社・寺・古墳など
奈良散策 第871弾


7月16日、大和郡山市内にある郡山八幡神社で夏祭りが開かれました。前夜は宵宮祭があったのですが、そちらへは行かずに午前11時から開かれる神明祭に行ってみました。



神社の入り口には夏祭りの案内が出ていました。



鳥居をくぐり抜けたところです。



境内は前夜の出店がそのまま置いてありました。



拝殿の前には茅の輪くぐりもありました。





社務所では甲州流いけばな展が開かれていました。



拝殿前で右大臣と左大臣役の子供たちが記念撮影をしていました。今年は女の子でした。



拝殿を正面から見たところです。



境内には神明神社という摂社があるのですが、その前で神明祭が開かれるようです。神明神社はご祭神が大日孁貴命と豊受大神です。大日孁貴命は天照大神のことで、豊受大神は食物・穀物を司る女神のようです。神社の前に張られたテントの中で右大臣と左大臣が座りました。





11時になると、祓戸神社でお祓いを済ませた神主さん、巫女さん、それに関係者の方がやってきました。



そして、神明神社の前まで進みました。



神社の前には赤い毛氈が敷かれていて、前には神楽鈴や榊が置かれていました。



そして、御祈祷が始まりました。





御祈祷が終わると、御神楽奉納です。5人の巫女さんが立ち上がり、赤い毛氈のところまで進みます。







5人の巫女さんが舞を始めました。ちょっと狭いのではと思ったのですが、ゆっくりした動きなので大丈夫なようです。はじめは扇子をもって踊ります。





ついで、神楽鈴の舞、榊の舞へと進み、30分ほどで神明祭は終わりました。

早朝の散歩 佐保川土手で虫探し2

2023-07-22 20:43:10 | 奈良散策
奈良散策 第870弾


7月14日早朝の散歩は佐保川土手で虫探しをしました。



最初はブタクサハムシ







これはエノキハイボフシというフシダニ科の虫こぶですが、色が変わってきています。



これはたぶん、ネコハエトリの幼体。





これはアルファルファタコゾウムシ



ホソヘリカメムシ





これはクズノチビタマムシ



カメムシの幼虫であることは確かなのですが、種まではわかりませんでした。それで、また、googleレンズに頼りました。ホシハラビロヘリカメムシあたりの幼虫のようです。





これはまた、ネコハエトリの幼体。





「カタツムリハンドブック」を見ると、コハクオナジマイマイに似ている感じです。



これはホシハラビロヘリカメムシです。ハラビロヘリカメムシとの違いは触角第1節が頭幅より長いところです。



これはワモンノメイガ



触角第1節の長さがよくわからないのですが、おそらく、ホシハラビロヘリカメムシだと思います。





最後はオオヨコバイです。