今朝、子猫の元へ行くと1匹様子がおかしい。
2匹の体の小さな女の子のうちの1匹、クロちゃん。
壁に寄り掛かってうつろな目。
すぐに出してみるけど、もう覇気がなくて。
ミルク、飲ませてみたらのどが「ごくごく」いってた。
頑張れ、そう思ったらおしっこ。
それが最期だったようです。
クロちゃんともう一匹の女の子、シルバー。どちらもなかなか大きくならなくて、
ミルクを飲む量もあまり増えてませんでした。
シルバーちゃんは今朝、シリンジでミルクを飲み、その後男の子2匹の食べ飲み残したお皿のミルクを自分で
舐めに行っていました。
クロちゃん、昨日もミルクの量が少なかった。でも元気に見えて・・・。
寒かったのかもしれません。
ペットボトル、昨夜8時頃に入れて、その後取り換えにいきませんでした。
前日は雨で冷えたから12時頃に取り換えにいったのに、
雨じゃなかったから、結構気温高かったから大丈夫だと思ってしまいました。
それが悪かったのかもしれません。
うちの中に入れれば細かい管理ができたけど、それはしないと決めて外で世話してた。
マニラは暑いから大丈夫だと思ってた。
昨日からダンボールではなく、保護団体から借りたケージに子猫を入れ、そのケージを
ダンボールに入れていました。
これで雨はしのげると思ったけど・・・。
毛布、ひざ掛けのようなもの、当然カイロなんてものも、一切持ってきていなくて、
探してみたけど1月ならともかく、この時期のマニラ、私の行ったお店では見つけることができなくて、
タオルやTシャツなどを敷いていました。
これだけでは夜、寒さはしのげない。
でも、私たちがやれる事はやった、と思う・・・。
クロちゃん、かわいい女の子でした。お薬飲むときの「まずーい」とでも言っているような
苦い顔、かわいかったです。
写真、撮っておけばよかったけど、お世話で忙しくてほとんど撮らず。
最後のお別れで数枚撮りました。
ハンカチで包んで遠目で撮った画像ですが、アップします。
クロちゃんたちが生まれたのは、5月18日ころだと予想されています。
今日は6月13日。生後4週目での旅立ちとなりました。
私たちがお世話したのは1週間弱。
短い期間なんですけど、なんとなくですけどクロちゃんは朝に私たちが行くまで、一生懸命頑張って待っててくれたのかも。
最後にミルクを飲んでくれたのも、私たちにのため?
そんな風に思ってしまいます。
台湾人のお友達に連絡をすると、降りてきてくれて一緒にお別れをしました。
うちのなな、今朝ごはんを食べたらここで寝てました。
ななも子猫のとき、お母さんから離されて寂しくて1人鳴いていたんだった。
運よく、良い人に出会って保護してもらったことで今、うちにいます。
ななが最優先なので、今後も家に子猫たちを入れることはできませんが、
できる限りの事は今までと同じようにしたいと思います。