なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

桜ニューフェイス~宇治川Weekly散歩200322 (1)

2020-04-01 05:39:24 | 植物

今日から4月。
今年は春が早いので、そろそろソメイヨシノが満開ですが、私のフィールド京都府立植物園は3日~12日まで閉園。
この数日、来園者が押し寄せていたようなので、このご時世では仕方ないですね。
考えてみたら、私自身、サクラの時期は人が多いので避けていたのでした。

ということで、人混み嫌いのなつみかん、ガラガラの宇治川フィールドに河岸を移してレポートを続ける予定。
宇治川上流の春がどのくらい進んだか、毎週行って確かめようと始めた、「宇治川Weekly散歩」。
生憎の天気で、3月最終週はいけなかったので、まだ投稿していないその前の週の様子をご覧くださいませ。

宇治市銘木百選のクヌギ(ブナ科コナラ属)。
見事に花が咲いていました。


どんぐりのなるカシやシイ、ナラの花は大体ぶら下がり系ですが、とりわけクヌギの花は数が多く、
遠目には、木全体が黄色く染まったように見えます。
ちなみに、このぶら下がっているのは雄花。
雌花は根元に小さい赤っぽい花が咲くそうですが、確認したことがありません。
見上げる写真。全然黄色には見えませんが(笑)


川沿いを行くと、朝霧橋のふもとにピンクの桜が見えてきました。


残念ながら品種名がわかりませんが、ヒガンザクラの系統であることは間違いないようです。


そしてその隣にあったよりピンク色の濃い、艶やかな桜。
これこそ今日ご紹介したいジンダイアケボノ(神代曙)です。

この桜の由来は話せば長いのですが、端折って説明すると・・・
その昔ワシントンDCに送られたソメイヨシノと、別種の日本の桜との交雑で生まれた品種「アケボノ」。
この桜を日本に逆輸入して、「アメリカ」という名前で神代植物公園で育てたそうです。
そうした中、接ぎ木を行った木のひとつから性質の違う桜が生まれ、1991年に別品種として登録されたのが、この「ジンダイアケボノ」なんだそうです。
(Wikipediaを参考にさせていただきました。)
つまり、もともとソメイヨシノの血を引くわけですね。ここ大事です。

今、戦後に植えられたソメイヨシノの樹勢が弱ってきています。
ソメイヨシノは病気に弱いので、今ソメイヨシノの植え替えをする際には、ソメイヨシノに似て丈夫なこのジンダイアケボノが使われているそうです。
そのうち、日本中のソメイヨシノは全部このジンダイアケボノに置き換わってしまうのかもしれません。
(2019年春時点で日本花の会から17万本が配布されているそうです)
ソメイヨシノより少し開花が早く、明るいピンク色は新時代にふさわしい・・・
のかもしれませんが、淡いピンクの儚く散るソメイヨシノに心を寄せる日本人は多いのではないでしょうか。



長くなりました。上流に歩いていきます。
カンサイタンポポが沢山咲き始めていました。
この時期だけは、セイヨウタンポポを退けて、カンサイタンポポの圧倒的優勢です。


林道入り口まで来ました。さて、ハジロたちはいたでしょうか?

(つづく)

【撮影:2020年3月22日 宇治川右岸】


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道草日記~2020年3月 | トップ | ハジロはいたか?~宇治川Wee... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-04-01 07:46:22
宇治川周辺、木々からも、歴史を感じさせてくれますね。
朝霧橋、名前も、姿もお洒落な感じです。

そして、神代桜、こういういわれなんですね。
余談ですが、私もよく行く緑道で、先日見つけたんです。
名札が付いていて、ピンクの花が綺麗でした^^

もう一つ余談
カンサイタンポポ、こちらだと、カントウタンポポだと思うんですが、セイヨウタンポポに対し、日本のタンポポってことで、同じ名前にすれば良いんじゃないかと思ったりしていましたが、小さな違いがあるんですね。
参考に
https://minkabu.jp/blog/show/122222
返信する
いつも (fukurou)
2020-04-01 09:26:15
なつみかん様
おはようございます。
毎朝、attsu1さんに一番取られています。
時間を見たらそれほど早くないのですが?!(笑)
カンサイタンポポ、久しぶりに見せてもらいました。
私の行動範囲では見かけることがありません。
五年毎に行われるタンポポ調査に仕事をしている頃は子供たちと参加していたのですが、その頃はまだ見かけていました。
どんどんセイヨウタンポポに押されて見なくなりました。
返信する
ジンダイアケボノ (さざんか)
2020-04-01 14:28:24
なつみかんさん、こんにちは。
ジンダイアケボノを紹介して下さって有難うございます。
戦後植えられたソメイヨシノが弱って来て、このサクラが代わりに植えられていると、初めて知りました
ソメイヨシノよりピンクが濃くて綺麗ですね。
多分見たことが無いと思います。
そのうち全部のソメイヨシノがこの木に変わるでしょうか?
何年もかかるでしょうね。
返信する
宇治市でも感染者 (カンサン)
2020-04-01 20:11:45
なつみかんさんへ、桜の季節ですが、雰囲気は重苦しい毎日ですね。宇治市でも京都の大学生の接触者ということで感染者が出てしまいました。
宮藤官九郎さん、元近鉄のキャッチー、監督の梨田昌孝さんも感染しました。
アメリカの空母、"セオドア ルーズベルト"の艦内では感染拡大しています。どう対応するんでしょう。
返信する
明るいピンク (なつみかん)
2020-04-01 20:42:56
attsu1さん、こんばんは。
宇治界隈の橋は、朝霧橋、観流橋、喜撰橋など、風流な名前が付いているのが多いです。
どれも朱塗りの橋で風情がありますよ~

ジンダイアケボノ、17万本だそうですので、どこかで見かけても不思議ではないですね。
ピンク色が濃いので、入れ替わったら、桜の名所の雰囲気が変わるかもしれませんね♪

そうそう、カンサイタンポポ、カントウタンポポ、それにトウカイタンポポもあるのですね。
違いはあるようですが、どれも日本タンポポでいいと思う私は乱暴でしょうか(笑)
返信する
カンサイばかりです。 (なつみかん)
2020-04-01 20:47:03
fukurouさん、こんばんは。
確かに道草観察ではまだセイヨウタンポポを見かけますが、少し自然のあるところでは、今見られる花はほぼカンサイタンポポです。
わずかな期間に精いっぱい咲いている姿に感動します。

大阪では、大阪市大理学部附属植物園の芝生広場が一面カンサイタンポポで黄色くなりますよ~
初めて見たとき、本当に感激しました。
みん花時代に下手な写真を投稿しているので、よかったら見てくださいませ。

https://blog.goo.ne.jp/natumkn/e/bede71de79b733dc64d1f8608745774f
返信する
ピンク♪ (なつみかん)
2020-04-01 20:50:00
さざんかさん、こんばんは。
ジンダイアケボノ、最初音で聞いたとき字が思い浮かばなかったのですが、神代植物園から来ているときいて、納得しました。

ソメイヨシノより丈夫でピンク色、いずれは全部置き換わってしまうのでしょうね~
河津桜が満開の時のニュースを見ましたが、あそこまで濃いピンクではありませんが、ちょっとそんな感じになるのかも。
楽しみなような、ちょっと残念なような・・・
はらはらと散る風情は淡いピンクがいい気もします。

まあ、全部置き換わるにはまだまだかかるのでしょうね~^^
返信する
その通りです (なつみかん)
2020-04-01 20:53:14
カンサンさん、こんばんは。
何日か前に報道されていたので、知っていましたが、例の京産大の関係だということは今日聞きました。
えらいクラスター作ってくれたものです・・・

最近ニュースをみるのも1日1回にしています。
気が滅入るし、結局は三密避けて、手洗い、手洗い、手洗いですものね。
人との距離をとるのも大事です。
カンサンさんも、くれぐれもお気を付けくださいね~
返信する

コメントを投稿