2024年2月の道草日記です。
先月「1年で一番花が少なくて苦戦」と書きましたが、2月はさらに苦戦することに・・
理由は気温の乱高下。
気温が上がって秋冬の草が枯れ、気温が下がって春の花の開花が遅れ・・・
ということで、最終的にこんな感じになりました~
※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 40種類 +1
・アメリカフウロ(花)
先月と同じ場所。ほかの場所では足踏み状態です。寒くて蕾のまま咲かなかったみたいです蕾のまま咲かなかったみたいです。
・イヌホオズキ
先月見つけられなかった花ですが、今月はあちこちで。
・イモカタバミ
ふと見上げると土手に花が・・・
・オオイヌノフグリ(花)
めっちゃ咲いてる~♡ まさに「星の瞳」
・オオキバナカタバミ(花)
去年より増えているような。でも曇りが多いので相変わらず花は見ていません。
・オニタビラコ
年中無休のオニタビラコ、久しぶりに花ですが、寒いのでしょぼっ
・オランダミミナグサ(花)
曇っていると開かないですね~
・カラスノエンドウ
花が増えました~
・キュウリグサ
花が増えました~
・コセンダングサ(花)
・コハコベ(花)
先月見つけた場所は抜いて放置されていました。ほかの場所でもちらほら。
・シロツメクサ
・スズメノカタビラ(穂)
普段はザ・雑草ですが、緑の少ないこの時期だけは見つけると嬉しいです。
・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ
・セイヨウタンポポ(花)
・タネツケバナ(花)☆
溝の中からのぞいていたこの花、タネツケバナですよね。
・チチコグサモドキ(花)
花が少なすぎて、少しでも見つけたらパチリ。
・ツタバウンラン
・ツルニチニチソウ(花)
暖かい日に、結構沢山咲き始めました。でも一か所だけ。
・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ(蕾・花)
暖かい日に沢山咲き始めました。今年も結構花期が長そうです。
・ナズナ(花)
春の田んぼの花ですね。
・ニセカラクサケマン(花)
地味~に花が咲く場所が増えています。
・ニホンズイセン
少なくとも5か所くらいで沢山花が咲いていましたよ~
・ノゲシ(花)
沢山咲いています。
・ノジスミレ(花)
少しずつですが、複数の場所で見かけます。
・ノボロギク(花)
ガンガン咲いています。
・ノミノツヅリ(花)☆
葉は昨年末から見ていましたが、ついに下旬に開花!
・ハナカタバミ(花)
・ヒメオドリコソウ
冬のヒメオドリコソウは葉が赤っぽいですが、初夏に残る緑の葉の株も見かけます。
・ヒメジョオン(花・蕾)
写真の花はしょぼいですが、新たな株に新しい蕾も出てきています。年中無休。
・ヒメツルソバ
・ヒメリュウキンカ(逸)
水路でめちゃくちゃ増えていました。まるで湿原!?あ、あれはリュウキンカでした。
・フラサバソウ(花)
3か所で咲き始め。毛深い株、透明感のある小さい花が素敵!
・ホトケノザ
昨年秋からずーーーーっと咲いています。
・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
年中無休。今回は別の場所で立派な株発見!
・ミチタネツケバナ
田んぼの花ですが、溝蓋の隅っこから咲くのが得意。
・不明の花 ☆
道草日記始まって以来初めて、全く見たことがない花を発見。
科も分かりません。どなたか教えてくださいませ!!!
(近づけない場所だったので、最大望遠でもこのサイズです・・・)
〇葉、芽が主 61種類 -2
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカフウロ(葉)
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
例年通り、この時期に目立つ葉です。3か所あります。
・アレチハナガサ
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオキバナカタバミ(葉)
・オオジシバリ
・オオイヌノフグリ(葉)
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ
草紅葉まだまだ継続中。ほかの場所でも発見。
・オッタチカタバミ
・オヤブジラミ
先月芽が出てきていたオヤブジラミ、写真を撮りました。
・オランダミミナグサ(葉)
・カキドオシ
見ただけでは分かりにくいですが、香りをかぐと分かります。天ぷらにどうぞ!
・カタバミ
・カニクサ
・カラー
・カラスノエンドウ(葉)
・カワヂシャ
・ギシギシ(葉)
・ケキツネノボタン ☆
最初はキツネノボタンと思いましたが、よ~く調べたら「ケ」と判明!
・シロツメクサ
・スイバ(葉)
ロゼットが紅葉していました~
・スギナ
・セイヨウカラシナ
根生葉がますます増えてきました。My道草エリア以外では、もう花が咲いているところも。
・セイヨウタンポポ(葉)
・ゼニアオイ(葉、逸)☆
前から気になっていましたが、数か所で発見したので・・・
・セリ(葉)
美味しそうな新鮮な葉が沢山。
・センニンソウ
・タガラシ
・タチチチコグサ
・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ナガミヒナゲシ(葉)
・ニゲラ(逸)
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノミノツヅリ(葉)
・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・ヘビイチゴ
イチゴの仲間って、結構真冬でも葉が残っているのですね。
・マツバウンラン
・マルバヤハズソウ
・マンネングサの仲間
先月はコモチマンネングサ?で投稿しましたが、むかごがない・・・
もう少し観察してみます。
・ミゾソバ ☆
え~~~!!です。セリが生えている溝の横で見つけました。
・ミチタネツケバナ(葉)
・ミドリハコベ
・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
・ヤグルマギク
・ヤブラン
・ヨメナ
花が咲いたところを知らなかったら、葉だけでは絶対分かりません。
・ヨモギ
・ランタナ
〇実、種、終わりかけ 33種類 -9
・アキノエノコログサ(実のあと)
先月と同じ場所。同じ光景です。
・アメリカイヌホオズキ(実)
・アレチハナガサ(実)
・イヌホオズキ(実)
・エノコログサ(実のあと)
・オオオナモミ(実)
先月と同じ場所です。
・オオバコ(実)
・オギ(穂)
・オニノゲシ(綿毛)
・カズノコグサ
・ギシギシ(実)
結構ちゃんとした実を見つけました。
・コセンダングサ(実)
まだまだ残っています。堅くなってますます刺さりそう・・・
・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
撮るつもりなかったけど、他に花がなかったので。
・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・タチスズメノヒエ(実のあと)
・ヌカキビ(実のあと)
なんか撮りたくなります。
・ノゲシ(綿毛)
・ノボロギク(綿毛)
こちらも耳かきのぽんぽんみたいで可愛い~
・ヒメジソ(実のあと)
シソ科の実はこんな風になってもよく分かりますね。
・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(実)
・ホシアサガオ(実)
今年もやっぱりびっしり残っています。最近増えてます。
・ホナガイヌビユ(実)
・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブラン(実)
後で見たら、先月載せたのと全く同じ株。
・ヨシ(綿毛)
・ヨモギ(実)
以上、のべ134種類。
先月見た数が144種類でしたので、10種類減りました。
一番減っていたのは実や終わりかけの草。
道端の草が茶色くなってくると、草刈の憂き目にあうので仕方ありませんね。
今回最大の謎は、名前のわからない黄色い電球のような花。
この名前が分からないのが気持ち悪くて仕方ありません・・・
【撮影:2024/2 宇治市】