なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2019年11月

2019-11-30 06:01:00 | 道草日記

今日で11月も終わりです。
台風に翻弄された10月から一転、11月は穏やかな日が続きました。
小春日和というのでしょうか、温かい日も多く、いつまでも咲いている花や、春の花の迷い咲もみられました。
ただ、残念だったのが草刈り。
先月にもまして、徹底的な草刈りや草むしりがあちこちで行われました。
さらに、主な観察地だった空き地が2か所も造成されたため、今月は見られた植物数がめっきり減ってしまいました。
そのため、少し足を伸ばして見つけた植物も載せたことをご了承ください。 

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)  ☆印は11月に今年初見 だったもの
・アカカタバミ
いつでもどこでも見られる植物ですが、久しぶりに花の写真が撮れました。
なんだか高山植物然として咲いているのが可愛かったです。


・アメリカセンダングサ
コセンダングサが主流ですが、たまたまかもしれませんが水辺ではこちらが見られました。

・イヌタデ
・イヌホオズキ
今月になって、あちこちで大増殖!まさに道草の帝王と化していました。
花が比較的まばらで、実に艶がなく、萼が反り返っていないのでイヌホオズキ認定。
(実の写真もごらんください)

・オシロイバナ
・オニタビラコ
・カタバミ
・カヤツリグサ
・キツネノマゴ
まだ咲いていました!葉が紅葉気味。

・クワクサ
・コセンダングサ
花もまだまだ咲いています。実になっているものも・・・

・コマツヨイグサ 
・シロザ
赤っぽくなりました。葉も紅葉して綺麗です。

・ススキ
・セイタカアワダチソウ
・セイヨウタンポポ
元気印。咲いているのを見つけるたび、撮ってしまいます。

・センダングサ ☆
なんと、今年もセンダングサが線路わきに咲いていました!!


・ツタバウンラン
・ツユクサ
・トキワハゼ
・ノアサガオ
寒くなって少し色が薄くなりましたが、まだまだびっくりするほど元気です。

・ノゲシ
盛夏以外、元気に黄色い花を咲かせています。うちの溝蓋にもいます。

・ハゼラン
・ハタケニラ
・ハナカタバミ ☆
野生化した花をあちこちで見かけました。

・ハマスゲ
・ヒメジョオン
涼しくなって、また元気になってきました!

・ヒメツルソバ 
こちらは涼しくなって、もっと元気になってきました。年々水路の斜面などで勢力拡大。

・ヒロハホウキギク
・ホトケノザ
今年も秋咲きのホトケノザをあちこちで見かけます。

・マメアサガオ(白)
・マメグンバイナズナ
枯れたはずが、また咲いていたのでびっくり。それもあちこちで・・・

・マルバアメリカアサガオ
中旬まで残っていました。今は草刈りですっかり消えましたが・・・

・マルバルコウソウ
まだ結構咲いていますよ。驚くほどたくさん実もなっています。

・メリケンカヤツリ
・ユウゲショウ
・ヨモギ
・ランタナ

〇葉、芽のみ
・アメリカフウロ
・オオキバナカタバミ ☆
知らない間に野生化して群生しているのを発見! 特徴のある葉が可愛いです。


・オカタイトゴメ
・カニクサ
・カラムシ 
・クズ
・スズメノエンドウ ☆(今シーズン)
・ドクダミ
・ニセカラクサケマン ☆(今シーズン)
・ハコベ
・ムラサキカタバミ

〇実、種、終わりかけ
・アキノノゲシ
・アレチヌスビトハギ(実)
・イヌホオズキ(実)
花のところでも書きましたが、つや消し、萼が反り返らないでアメリカイヌホオズキと区別しています。


・イノコヅチ
・エノコログサ
・エノキグサ
・オオオナモミ ☆
マルバルコウソウが群生する工場わきの空き地に、オオオナモミの大群を見つけました。
もう枯れ始めていましたが、壮観!


・オヒシバ
・ギシギシ
・コニシキソウ
・スミレ
・セイバンモロコシ
・チチコグサモドキ
・ナガエコミカンソウ(実)
・ニシキソウ
・ノブドウ
なんと身近な水路脇で見つけました。灯台下暗しです。

・ヒメムカシヨモギ 
・ヘクソカズラ(サオトメバナ、ヤイトバナ)
・メヒシバ
・メリケンカルカヤ
・ヤブガラシ(実) 

以上、ちょっと範囲を広げて探しても全部で70種類。
10月に比べるとやはり減ってしまいました。
それでもアメリカフウロやスズメノエンドウのように、小さな小さな芽が出てきています。
ますます目を凝らして観察しなくては・・・
来月はいよいよ師走です。
慌ただしくなりますが、お風邪など引かれませんよう・・・

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の道の終点は・・・~児島・下津井紀行(4)

2019-11-29 05:26:08 | お出かけ

鷲羽山駅からの瀬戸大橋の絶景を楽しんだあと、さらに先に進みます。


しつこいくらいセンニンソウ。花が多いですが、


お鬚になったものも・・・
今年初めて綺麗な綿毛を見ました。


ほどなく、東下津井駅跡を通過し・・


さらに先に進みます。終点まであと一駅。
この辺りは野生化したハナカタバミが至る所に・・・


車道と並行した道を進みます。


アキニレを見ながら歩いているうちに・・


また森の中の静かな散歩道になりました。


わずかに色づいた葉が綺麗です。


さらに進みます。


お、マルバルコウソウがまだ可愛らしい朱色の花を咲かせていますね。


なぜか菜の花まで咲いていました。まるで春・・・


イモカタバミが光っています。


春のように華やかな花たちに心癒されます。
アキニレの小道をさらに進み・・・


終点の下津井に着きました!
下津井電鉄は瀬戸大橋の開通により廃線になり、今は当時の車両がこのように静態保存されています。


写真を撮っていたら、管理の方(?)が「中に入ってみてくださいよ」と声をかけてくださいました。
こちらの車両は新車導入した翌年に廃線になったという可哀そうな生い立ちだそうです。
風光明媚な路線なので、残しておいてほしかったです・・・


そんなとき、近くでジョウビタキの声が。いた!
あーあ、カメラを向けたとたん、お尻を向けられてしまいました・・・
え、あっちの方に行けって?


(続く)

【撮影:2019年11月16日 風の道にて】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の道をもっと行く~児島・下津井紀行(3)

2019-11-28 05:25:44 | お出かけ

道をさらに先に進みます。 この辺りからは海の美しさが格別です。
日ごろ海のない京都南部に住んでいるので、海というだけで心が躍ります。


といいつつ、横目で山肌をチェックです。
一番多かった木は・・・


そう、ナワシログミです!
確かに苗代の季節に赤い実がなっているのを見たことがありますが、こんなにたくさんの花をみるのは初めてです。


この辺りは暖かいのか、紅葉している木は多くありません。
なので、一部赤くなっただけの木を見つけただけでも嬉しいです。
こちら、アキニレ。
生命力と繁殖力が強いのか、後から気づいたら、むやみやたらにアキニレを目にしました。


緑、黄、赤の取り合わせが実に綺麗でした。


この木の近くにあったこの赤い実。名前がもし分かったら教えてくださいませ~


そして昨日もご紹介したセンニンソウ、こちら実もなりつつ、現役バリバリでかんばってます。


さらに小径を進むと・・・


奥の方に道路の下を潜り抜ける道があります。
そう、この道路こそ、瀬戸大橋です!

           

ほどなく、わしゅうざん駅に到着です。


駅から美しい瀬戸大橋(下津井瀬戸大橋)が見えました。


ここから鷲羽山の山頂にも行けるようでしたが、先を急ぎます。

(つづく)

【撮影:2019年11月16日 風の道にて】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の道をさらに行く~児島・下津井紀行(2)

2019-11-27 05:47:41 | 植物

備前赤崎を通り過ぎて、さらに風の道を進みます。
単調な道ですが、心づくしの花たちに心が和みます。
ハクチョウソウ(ガウラ)に・・


なぜかアスパラガスの赤い実が・・・
食べるアスパラからは想像できません。


次の駅、「あつ」に着きました。


ハナシュクシャ。純白の花に惹かれます。


フウセントウワタの緑のとげとげのある実が遠くからでもよく分かります。
私は小さい花が好き。少しだけ残っていたのをパチリ。


野草だって負けていません。元気印のヒメジョオンに・・・


同じく元気印のセイヨウタンポポ。
秋はキク科の季節ですね~


さらに先に進むと桜並木の間の道になります。
サクラの葉が紅葉して、美しいです。




あ、ついに海が見えてきました!


ここから先、山肌を縫うように道は伸びています。
山肌には思った通りいろいろな植物が・・・
タンキリマメ(トキリマメかも・・・)


ツリガネニンジン発見!
いかにも自然な感じ。


センニンソウもまだ沢山咲いていました。


こういうところのオニタビラコは綺麗に大きめの花を咲かせているような気がします。


ついに海が見えるようになりました。
実に気持ちがいいです。


お天気がいいので、海が最高!


さらに次の駅に到着しました。
「きんかい」です。てっきり近海かと思ったら、琴海です。
綺麗な名前ですね。


全長6.3km、道はさらに続きます。

(つづく)

【撮影:2019年11月16日 風の道にて】


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の道を行く~児島・下津井紀行(1)

2019-11-26 05:37:39 | お出かけ

先日、岡山に行く用事があり、ついでに少しだけ瀬戸大橋を見に行くことにしました。
岡山駅よりマリンライナー号に乗り込み児島へ。
そこから向かった先は・・・


そう、風の道です。


こちらは1990年に廃線になった下津井電鉄の軌道を歩行者・自転車専用道として整備した道です。
児島から下津井までの6.3kmをつないでいます。
歩くの大好きなつみかん、途中綺麗な海や橋の見えるという、この道を歩いてみることにしました。
上の写真は、旧児島駅です。
入り口に入ると・・・


昔の駅の設備が保存され、ちょっとした鉄道遺産ぽくなっていました。
でも私の目が行くのは天井からぶら下がったツタツタツタ・・・
 

駅舎を抜けると、ひなびた駅名版。


明るい日差しにコマツヨイグサが光っています。


キバナコスモスも光ってる。


その先、整備された廃線跡をてくてく。
舗装されていない道路のような感じで、とても歩きやすいです。


道の脇には、ランタナや・・・


ボタンクサギの花がまだ咲いていたり・・・


道の両側には民家が並び、その方たちやボランティアの方でしょうか。
廃線跡の遊歩道の脇には、この時期にしてはこのように沢山の花が咲いていました。


まだまだ出てきます。私もついつい道草感覚で撮ってしまって・・・
トウワタや・・


センニチコウの花が咲き乱れ・・・


あれ、ホトケノザがちゃっかり同じ場所に沢山咲いていました。
可愛いので抜かれることはないようです。


キクイモや


イソギクの黄色も・・・元気が出ますね。
葉の白い縁取りがオシャレ


さらに進みます。


チェリーセージが可愛いです。


こちらではもう枯れてしまったニラの花が健在。


さらに進みます。よく見ると、昔の架線の鉄塔が残っています。


おやおや、鉄塔は絡みつくのに便利なんですね。さすがノアサガオ。


楽しみながら歩いていると結構時間がかかり、やっと次の駅、備前赤崎に到着です。


(つづく)

【撮影:2019年11月16日 風の道にて】




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする