2024年3月の道草日記です。
3月と言えば春の花が元気に咲き始める時期というイメージがありますが・・・
今年に限っては、気温が2月並みに下がる日が続いたり、週末雨になったりで2月より苦戦!
でも雨の中を歩いた甲斐がありました!
さて、どんな道草が見られたでしょうか。
※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 60種類 +20
・アメリカフウロ(花)
・イヌガラシ
いったん見えなくなっていましたが、また花が。
・イヌホオズキ(花)
妙に綺麗な花が咲いていました。
・イモカタバミ
・ウマゴヤシ ☆
時々現れるウマゴヤシ。何かに紛れ込んで生えるのでしょうか。
・オオイヌノフグリ(花)
・オオカワヂシャ(花・特定外来)☆
雨のお散歩、ちらっと紫色が見えたので撮ってみたら花でした!
・オオキバナカタバミ(花)
増えましたが、晴れた日が少ないのでなかなか開いた花が見られません。
・オオタネツケバナ ☆
タネツケバナだとばかり思っていましたが、オオタネツケバナだったようです。
・オニタビラコ
年中無休のオニタビラコ、先月より元気な花発見!
・オランダミミナグサ(花)
相変わらず曇っていると開かないですね~
・カラスノエンドウ
よく見ると可憐な花
・キュウリグサ
ミニミニサイズのワスレナグサのような花。
・コセンダングサ(花)
・コハコベ(花)
・シロツメクサ
ほとんど葉だけですが、ところどころで咲いています。
・スズメノカタビラ(穂)
写すつもりはあまりないのですが、あちこちで繁っているので。ホトケノザと一緒に。
・スズメノテッポウ(穂)☆
田んぼの定番。穂を抜いた茎を口にくわえてピーピー鳴らした経験ありませんか?
・スノーフレーク(逸)☆
庭のスノーフレークは蕾なのに、野生化したスノーフレークが満開!
・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイヨウカラシナ(花)
月末になってあちこちで咲き始めました。
・セイヨウタンポポ(花)
・ダイコン?(逸)☆
白い菜の花・・・去年も同じ場所に咲いていました。知っているのは大根だけなので。
・タガラシ(花)☆
背に腹は代えられぬ、雨の中散歩しているとき、花を見つけました!
・タチツボスミレ ☆
うちの庭の中だけだったはずが、向こう三軒の溝蓋隙間から咲いています。
・タネツケバナ(花)
先月タネツケバナとして投稿したのはオオタネツケバナ。タネツケバナは多分これ。
・チチコグサモドキ(花)
・ツクシ ☆
シダ植物の一種、スギナの胞子葉です。みつけると子供のころを思い出します。
・ツタバウンラン
年中無休ですが、久しぶりに花を撮りました。
・ツルニチニチソウ(花)
先月は一か所だけでしたが、今月は数か所で花発見。
・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ(蕾・花)
線路沿いにまるでお花畑!色が濃くて綺麗です~
・ナズナ(花)
上から読んでもなずな、下から読んでもなずな。
・ニセカラクサケマン(花)
なんだか最近どこでも見られるようになりました。
・ニホンズイセン
・ノゲシ(花)
草刈り後に出てきた苗に早くも花が。
・ノジスミレ(花)
今月はめちゃ花が増えました!
・ノボロギク(花)
びよーんと背が高くなりました。
・ノミノツヅリ(花)
・ノミノフスマ ☆
田んぼの畦で発見。最初ミミナグサかと思いましたが、花弁の先が割れてないのでフスマ。
・ハナイバナ ☆
なくなっちゃったな~と思っていたら、別の場所からぶわっと出ていました。
・ハナカタバミ(花)
・ハナニラ ☆
日当たりのよい草地で咲き始めました。白と紫があります。
・ハハコグサ
散発的に表れる花です。葉を見逃しているのでしょうね。
・ヒメウズ ☆
先週末お出かけしたとき花を見たので、散歩道のポイントをチェック。咲いてました!
・ヒメオドリコソウ
至る所で咲いています。
・ヒメジョオン(花)
・ヒメツルソバ
かなり弱っている株もありますが、元気に咲いているのも多数。
・ヒメムカシヨモギ(花)
どれも綿毛になったと思っていましたが、草刈り後に伸びた株に花が。
・ヒメリュウキンカ(逸)
・ブタナ
・フラサバソウ(花)
・ホトケノザ
濃いピンクが普通ですが、薄いピンクの花も見つけました。
・マメカミツレ
蕾みたいな花なので目立ちません。
・マメグンバイナズナ
・ミチタネツケバナ
こん棒のような果実がほぼまっすぐ上に伸びて花を追い越します。
・ミドリハコベ(花)☆
沢山咲いていました!
・ムスカリ ☆
今年も咲いてきました~
・ヤグルマギク(蕾):葉が出てきたかと思ったらもう蕾!
・不明の花
中旬まで咲いていましたが、下旬には枯れたようです・・・
〇葉、芽が主 63種類 +2
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ
生え始めはまだ柔らかそうに見えます。
・アメリカフウロ(葉)
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
・アレチハナガサ
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオジシバリ
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ
・オッタチカタバミ
・オヘビイチゴ
・オヤブジラミ
・オランダミミナグサ(葉)
・カキドオシ
・カタバミ
・カニクサ
・カラー
・カラスノエンドウ(葉)
・カワヂシャ
田んぼ脇の溝の中でタガラシと共に生えていました。
・ギシギシ(葉)
・キショウブ
・キンポウゲ ☆
意外とごつい感じの葉ですね。葉だけでは分からないです。
・シロツメクサ
・スイバ(葉)
・スギナ ☆
新しい葉が一斉に出てきました。シダ類なので、栄養茎というそうです。ツクシも見えますね。
・スズメノエンドウ ☆:花を探しましたが道草ではなし。
・セイヨウカラシナ(葉)
・セイヨウタンポポ(葉)
・ゼニアオイ(葉、逸)
・セリ(葉)
・センニンソウ
・タガラシ(葉)
溝の芽がどんどん成長しています。
・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・ニゲラ(逸)
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノチドメ ☆
池の畔はウチワゼニクサだけかと思ったら、こちらも沢山!
・ノミノツヅリ(葉)
・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・ヘビイチゴ
・ヘラオオバコ ☆
これってヘラオオバコの根生葉ですよね。たしかにヘラ型
・ホソバツルノゲイトウ ☆
赤っぽい新芽が出てきていました。
・マツバウンラン
・マルバヤハズソウ
・マンネングサの仲間
・ミゾソバ
・ミドリハコベ(葉)
・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
そろそろ花がさくのではと思い探しましたが、まだ葉だけです。
・ヤグルマギク(葉)
・ヤブガラシ ☆:蛇が首をもたげるようにニューっと伸びてきました。
・ヤブカンゾウ ☆
美味しそうな柔らかい葉が出てきました。あ、本当に山菜として食べますよ。
・ヤブラン
・ヨメナ
・ヨモギ
・ランタナ
〇実、種、終わりかけ 27種類 -6
・アキノエノコログサ(実のあと)
・アメリカイヌホオズキ(実)
・アレチハナガサ(実)
・イヌホオズキ(実)
つやつやの黒い実は宝石みたい。
・エノコログサ(実のあと)
・オオオナモミ(実)
霜が下りていました。
・オオバコ(実)
・オギ(穂)
・カズノコグサ
・コセンダングサ(実)
さすがに終盤です・・・
・ジュズダマ(実)
霜が下りて真っ白でした。
・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・ヌカキビ(実のあと)
やっぱり、なんか撮りたくなります。
・ノゲシ(綿毛)
柔らかそう~
・ノボロギク(綿毛)
雨模様の日に撮ると、なんだか可愛い~
・ヒメジソ(実のあと)
・ヘクソカズラ(実)
艶のある実がまだ残っていました。
・ホシアサガオ(実)
・マメアサガオ(実)
多分・・・
・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブラン(実)
・ヨシ(綿毛)
まだふわっとしていました。
以上、のべ150種類。
先月見た数が134種類でしたので、16種類増えました。
最初に書いた通り、ほとんど歩けなかったのでてっきり減ったと思っていました。
ところが、下旬に歩いたところ、これまで咲いていなかった春の花が沢山!
昔田んぼでよく見かけたタガラシやスズメノテッポウも咲いていて感激です。
異常気象が叫ばれる昨今ですが、こういう光景を見るとホッとします。
【撮影:2024/3 宇治市】