

今日は出足が悪く4人(子連れのお母しゃん)しか集まらずその上、E藤講師の姿も見られませんでした。 その上にコテージ村祭りに公社の人たちは、応援にかり出され少数精鋭になりました。
基本的には、ビニールハウスの野菜畑の収穫、後片づけになり遅れてE藤講師もかけつけ塾生も顔を見せ何とか人数が、そろいました。
収穫とは言え時期がすぎて主に整理に時間をついやしました。
時おり村祭りのにぎやかな躍りのお囃子が聞こえてくる中、休憩を挟んで作業にそなえました。
畑を起こしここでは、耕運機の威力をまざまざと見せつけられました。しかし今度は、一転して人手によるホウレン草の種まきは腰が、いたくなりました。
ごんべいくん(種まき機)があれば楽なのになぁ…とつくづく思いました。
残りのホウレン草の種まきは、午後に講師、有志がする事になり大根の間引きをして何とか終了しました。
コテージ村祭りに関わるN島さんたちにあいさつをして引き上げました。