
これは、日本国内からメールオーダーでアメリカのREIから平行輸入で買った正規品になります。
そのために日本国内にはこの赤/青の厚手のコーデュラナイロンのテールメイトといっさい出回らず、この一個しか無いはずです。 これと同様のデザインの日本向けには通常のナイロンのテールメイトはありましたけど…(笑)
詳しくは今日のチラシじゃ無いけど過去のブログをごらんください。








今日は予定していたビーフシチューをシェフの時短レシピを活用して作ります。 玉ねぎなどの野菜を適当に切り分けます。シェフのレシピにはありませんが電子レンジで適当に温めました。
フライパンにもりおか単角牛などとてもじゃないけど…買えないのでカレー用の適当な国産牛肉を買いこれを適度な温度でフライパンで焼きました。
さらに玉ねぎなども適度温度でフライパンで焼きました。
トマトピューレは無かったのでトマトをきざんで煮詰めました。
ふだん使ってない電気炊飯器に缶詰めのデミグラスソース、料理教室のあまりのデミグラスソース、水、赤ワインを適量入れて保温にしました。
牛肉がややさみしかったのでいわて牛の焼肉よう見切り品を見つけました。これを国産牛肉を焼くときに忘れたバター炒めをして炊飯器に入れ保温にました。
温泉にはめんこい湯めぐり手形を使い入浴しました。
そのユートランド姫神…の食堂にはたぶん県内…の日帰り温泉施設では最高値にあたる1900円のどんぶりもりおか単角牛焼肉丼がありました。
だからどうしたってどうもしませんけど…(笑)ただうらやましくながめました。
そのユートランド姫神…の食堂にはたぶん県内…の日帰り温泉施設では最高値にあたる1900円のどんぶりもりおか単角牛焼肉丼がありました。
だからどうしたってどうもしませんけど…(笑)ただうらやましくながめました。