lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

6月のピアノ教室とあじさい

2018年06月06日 | 教室の風景

そろそろ梅雨入りの季節

庭のがくあじさいも、小さな挿し木をもらったのが大きくなって、

今年の花とつぼみを数えたら21個!最高記録です

 

家の横の歩道の色とりどりのあじさいも、これから雨と共に鮮やかになりそう


今月は地域の4つの小学校の修学旅行や林間学校のある月。

心配だったお天気も、週の前半、ばっちり大丈夫でした!

「チョー豪華なホテルやねんて」とわくわくしていた子や

全行程を順に説明してくれた子

自分の担当の仕事(苦労話も)を教えてくれた子に、

口数は少ないけど「先生、これ。」とお土産を差し出してくれた子。

(スペイン村キャラクターの印鑑立てと、水族館のキーホルダー)!

こうしたやりとりの中にも、それぞれの生徒さんの個性が出ていて、

それは、その子の弾くピアノにも、もちろんつながっています

それと、何か行事があるような時の方が練習してくる傾向があって、

いろんな経験がパワーアップになるんだなあと思います。

さあ、次は林間の分を、てるてる坊主にお願いしなくちゃ!

 

さて、高学年がお休みの今週、私が主にレッスンの予習をしているのは、

大人の生徒さんの、モリコーネの「ニューシネマ・パラダイス」のメドレーと

高校生の生徒さんの弾いてみたい「キャラバンの到着」です。

 

モリコーネの方は、なつかしくきれいなメロディーの映画曲。

そして、「キャラバンの~」も映画曲で、大人っぽくて力強いジャズ。

ポピュラージャンルは、とても勉強不足な分野なのですが

よく手が回る大人の生徒さんには、さらに脱力したフォームで歌う音へと、

いい音を出す高校生の生徒さんは、曲のリズムのアドバイスをできればと、

雨の季節、ゆっくりピアノに向かう時間も大事にしようと思います

 


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の季節 (もりもり)
2018-06-16 20:06:14
lemonさん、こんばんは
雨の日の楽しみのひとつが雨に濡れたあじさいとカタツムリ(最近見ないね~)
種類も多くて色もカラフルだからうれしくなります
そっか、修学旅行や野外学習の季節でもあるのね お天気を願うけど友だちの楽しい思い出は雨でも大丈夫
トランプとかUNOとかやったよね~

写真のピアノの本を見ると、大河ドラマの西郷どんのテーマや星野源の恋もあってびっくり
それぞれ好みの曲があるだろうから、lemonさんも準備に忙しいね
雨の日はピアノの音色も似合うと思います 楽しい思い出も素敵な音色になるといいなあ
返信する
Re:もりっちゃんへ (lemon)
2018-06-18 23:36:56
もりっちゃん、こんにちは
あじさいが楽しみな季節だね^^

6月に大きな行事うちの子たちなどは、どれも見事に雨でしたが
ピアノの生徒さん達は、修学旅行組も林間組も「晴れやった
と帰ってきてよかったよ


写真の「ピアノスタイル」という本は、幅広いジャンルの選曲にCDもついているので便利です^^

私はほっておくと一日じゅうクラシックを聴いたり弾いたりで、
とことん他のジャンルの曲にうといから
レッスンで、自分では思いつかないような曲を生徒さんが持ってくるのも、楽しみにしています
・・・突然弾いてとか言われる時は冷や汗だけど
これからもいろんなポケットを持ちたいな


返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。