1月22日(日)、jujuと舞鶴をうろついていました。一番の目的は関電のPR館・エル・マールまいづるのプラネタリウムで上映さている「銀河鉄道の夜」を観ること。プラネタリウムアーティスト・KAGAYAが宮沢賢治の本作品を幻想的に映像化した作品。先日10CHのすまたんで取り上げていてこれは見なければっ!となったわけ。(調べて見たら2007年に守山のラフォーレ琵琶湖ですでに上映されていた!灯台元暗しとはこの事!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プラネタリウムの特徴を生かした映像は3Dではないけれど、座席の方が動いているような感覚や水面下に沈んで水面の泡や波紋を見上げているような感覚になった。
プロローグは圧巻で、銀河鉄道が東から西へ現れだんだん大きくなり、川が現れると川の沿うように南北に進む。やがてハクチョウが一羽頭上に現れ、列車と並んで飛翔。ハクチョウは川の上を飛びはじめアーチ状の橋を潜ると僕たちは水面に沈んだ!水面下からハクチョウを見上げていると 波紋や泡が現れ それが宇宙の星星へと移ろいゆく!
ノーザンクロスからサザンクロスの天の川銀河を走る銀河鉄道、原作を読んでから観るか?観てから読むか?各地で上映されているので是非是非!エル・マールでも延長上映されているのでご確認ください。http://www1.kepco.co.jp/pr/elmar/guide/03.html
土日は朝11:30と16:30の上映です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11:30に間に合わすために8:00に家を出た。高速を使ったが彦根~木之本が500円、小浜西~舞鶴東が400円でリーズナブルでした。
昼食は車ですぐに有るふるるファームの農村レストランでバイキングランチをいただきました。大人一人1700円ですがJAF会員証を見せると10%OFFです。
舞鶴産の牡蠣もギリギリゲットで来て美味しく頂きました。
画像はファームから見た冠島。海は穏やか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食後はJujuの希望で舞鶴海上自衛隊の護衛艦見学。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次にうろついたのは 舞鶴煉瓦倉庫群。
北吸いの煉瓦トンネル。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
線量計があった。22.9ナノグレイ!
ナノグレイって何?こちらを参考に!
バイキングは食べ過ぎてしまう!19:30に帰宅できたので走りました。5kmを2本!5分のインターバルをおいて!1本めはストッポッチのボタンを押し間違えて記録無し!でも、2本目で25’34”66と記録短縮! よっし!!!!!!!
夕食は抜き!!!