1月29日(日)鈴鹿山系の綿向山・1110mに登りました。
14時半には帰宅できたので 脚は疲れてはいたが走ることにした。いつものコース5km。脚は出なかったが思ったより好タイムで走れた。27'44"77。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
綿向山登山の続きを!
山頂直前は急勾配で軽アイゼンでは滑って滑ってではあったが何とか登りきった。
AM9:45山頂到着。
どうよ!この青空!今や絶好調の晴れ男ん!後はあれをゲット出来れば言うことないんだけれど!
山頂から三重県側を見る。左の奥のなだらかな山が雨乞山。その右手の三角尖っているのが鎌が岳。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AM10:00、下山開始。竜王山縦走道に幸福のブナがあると言うので行って潜った!
幸福と言えばブータン!国民の幸福度が高いと言う。朝、行きがけのカーラジオで名前が出てこないが登山家で写真家の彼が言っていた。「ブータンの人々は幸福のハードルが日本人に比べて低い」のだそうだ。低いと言うと言い方が悪いが、ささやかなことでも幸せを感じると言うことだ。
幸福のブナを潜れば幸せになれる!のだそうだ!
素晴らしい尾根道だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山頂手前霧氷・樹氷。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下りは、あざみ小屋から遠回りになるが林道へでた。。途中青色ににじんだのがあった。動物の糞だが、青い実のものか何か食べたのだろうが、この時期何を食べたんだろう!
AM12:00、Pまで下山。
往復約7.5km、4時間40分の行程。標高差約800m?
今日のカピタン・Tさん ありがとうございました。良い山雪が出来ました!
つま先にも爪のある10本爪のアイゼンが必要な気がして来た!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・