![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/217a98db73a25abb2343aa6d1c7d04fd.jpg?1724311970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/e366b3b2521d0a4355475678d113f657.jpg?1724311971)
これは、今日スーパーで見た光景。
何が原因で、お米がなくなってしまったんだろう?
南海トラフ来るかも?ということで、水が売り場から姿を消した。
そして、お米も?
いつの間にこんなことになったのか?
日本で何が起こってるの?
ねこ吉はお米の買い置きは、普段あまりしない。
今、米びつにそこそこお米があるので、お米を探してスーパーを回るということもしなかった。
昨日、スーパーのレジに並んでいたら、前に並んでいる人が、列から外れてお米を取りに行き、レジの人にお礼を言ってお米を買った。頭をペコペコ下げていた。
ねこ吉は、「お米がどうかしたんですか?」と聞くと、「今、お米が入荷したんです。あっという間に売り切れるんですよ。」とレジの人が言った。
のん気に構えていたねこ吉も、「ねこ吉も買いますので、レジを待ってもらえますか?」と言って5キロのお米を抱えてきた。
1993年の「平成の米騒動」を思い出した。
あの時は冷夏だった。
タイ米も輸入された。
長細くてパサパサしていた。
ねこ吉はポン菓子が好きでよく買っていたけど、タイ米で作られたと思われるポン菓子は気味の悪い形状で食べる気がしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/a40a472478595659db174bf613a1b88e.jpg?1724325343)
今日は、カニ飯、いや、カニカマ飯です。
ねこ吉がいつも拝読しているブログに、「ずぼら飯」レシピというのが載っていた。
一合の研いだお米に、白だし、ゴマ油、上等のをカニカマを入れて炊飯器のスイッチを入れる。
安いカニカマではなく、お高いカニカマを使うのがポイントだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/e0ae180f9c8bac378a1ae1eae08d3ce5.jpg)
ねこ吉は、カネテツの「ほぼカニ」を買った。
ゴマ油を入れるのを忘れたけど、フワッと炊き上がり美味しかった。
いつも、役に立つブログを有難うございます。