ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ワックスペーパーにハマった!

2010-06-15 16:57:04 | ホームソーイング 手芸
6月に入ったと思ったら、もう半ば・・・。
何て日が過ぎるのは早いんでしょう!
本格的に梅雨に入って、今日は大雨。

雨が降ります、雨が降る。
遊びにいきたし、傘はあるけど金は無し。

しょうもない歌を歌ってみる。

1週間前からねこ吉は、ワックスペーパー作りにハマっている。
便箋や封筒にスタンプを押したり、リバティプリントを印刷したり・・・。
100均で買った、赤い水玉の封筒やクローバーの一筆箋 etc…

用意するもの:新聞紙、クッキングペーパー、蝋(細かく刻んだもの)

アイロン台に新聞紙を敷いて、半分にたたんだクッキングペーパー(約30cm×45cm)

半分にたたんだクッキングペーパーの間に刻んだ蝋小さじ1杯位
上から低温のアイロンで暖めて蝋を溶かす。
液状になったら、ペーパーを開いてワックスをかけたい紙を間に入れてアイロンをかけて
紙に蝋を染み込ます。

ワックスで透明感が出た紙を、いらない紙に挟んでアイロンをかけて余分な蝋を取る。



フォトショップでフランスのビスケットの写真を切り抜いて封筒を作ってみた。
リバティの模様を印刷してタグも作ってみた。
100均でパンチの穴を補強するのを買って貼ってみた。
麻ひもを通すといい感じ・・・。

蝶々は切り抜いて、薄く色鉛筆で色付けしてからワックスをかけた。

ねこ吉的には、茶色の紙に蝋を染み込ますといい感じに出来上がる気がする。

上の写真右中程の封筒はロートレックのポスターの画像を印刷したもの。
これがなかなかいい感じ・・・。

夢中でアイロンをかけていると、熱さも感じない。
ワックスペーパーばかり作って、生乾きのたぬ吉のシャツにアイロンをかけるのは忘れる。

無駄にワックスペーパーが増えていく。まだまだ作る気満々!

蝋燭はおばあちゃんのお寺参りの付き添いでもらったから一杯ある。
お供養の蝋燭で遊んでいたらバチが当たるかな・・・。