ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

また、また、カルガモの雛を探しに・・・。

2013-06-01 19:16:12 | バードウォチング
「駅の近くの池に、カルガモの雛が生まれてる。その雛が睡蓮の葉の上で、遊んだり昼寝したりしていて、
とても可愛い。」という話を、美容院で聞いた。

見に行かねばならぬ。

金曜日の10時頃、ねこ吉は一人でカメラを持って池を目指して歩いていった。

上が、カルガモ親子のいる池。白い睡蓮がたくさん咲いている。



清楚で綺麗だね。白だけでなく、ピンクや紫の睡蓮もあれば、もっといいのにね。
そうすれば、ここは「モネの庭」みたいになるはず・・・。



雛達、登場。
5羽いる。最初は11羽いたんだって。カラスやイタチにやられたらしい。
親のいる岩に向かってる。



お母さんは見張り番。
岩の上で、毛づくろいをしながら日向ぼっこ。



「アラよっと。」お母さんなんて格好してるの?
雛達に踊りでも教える気?



こうしてみると、住吉川の雛より大きいね。
顔が大人っぽい?
向こうの雛は幼稚園児、こっちの雛は小学生って感じかな。

住吉川に、しばらく見に行っていないから、向こうもこのぐらいに成長してるかも・・・。



水面にみんな写ってるよ。

欠伸なんかして、まったりしていて全然睡蓮の方に行かない。

昼寝するなら睡蓮の上でしてよ。それを楽しみにやってきたんだから。

ねこ吉は帽子を忘れて、頭がカンカン照りなのにずっと待ってるんだよ。
熱射病になりそうやわ・・・。



もう、待ちくたびれて睡蓮の方を見たら、何と亀が睡蓮の葉の上に乗っていた。

全く、話が違うじゃないの!