(ベニカナメモチの花が咲いていた。
)
昨日はお祖母ちゃんの病院の付き添い。
甲子園の駅からタクシーに乗って、実家の前で止めてお祖母ちゃんをピックアップして病院へ行くのがいつものコース。
昨日は雨のせいか、構内タクシーがいなくてずいぶん待たされた。
やっと来たタクシーは、途中実家によって、病院に行くことを言っても返事もせず発車した。
案の定、道を曲がるのを忘れ、
「曲がってって頼んだでしょ!返事もしないから変だと思ってたんだ。
」とたぬ吉も語気を荒げた。
一方通行ですぐには戻れない。全く!
「ボォーっとしてました。きつく怒ってもらわんとあきませんわ。」と白髪頭の運転手は言う。
大丈夫か!プロやろ、アンタ。
「老人の自動車が暴走」というニュースが脳裏をかすめる。
しきりに「ぼんやりしてた。」というので、
ねこ吉は「事故に気を付けてくださいよ。
」と強く言った。
そして、運転手の名前などが書いてあるプレートを携帯で写真を撮っておいた。
回り道した分は料金を取らなかったので、吉本新喜劇じゃないけど、「今日のところは勘弁しといたる。
」ことにした。
病院では相変わらず、薬を飲まないお祖母ちゃんと先生の珍問答にがっくり疲れ、2回続けて保険証を忘れたので、たぬ吉が実家まで取りに帰らないといけなくなり・・・。
いつもの神戸屋で、お祖母ちゃんはハンバーグ定食完食。
ねこ吉、もう負けてる感が・・・。
次の検診は2か月後。
家に帰ってきたねこ吉は、ジムに行く気も失せて・・・。
一日何もしなかった気がして、夜に洋裁の宿題をする。
布は十分あると思って、考えもなしに型紙を置き裁断。
調子に乗って切ったので、ブラウスの前立て部分の布が足りなくなってしまった。
何もかも嫌になり寝てしまった。
パソコンに「無料ウィルス保護が停止しました。」という画面が突然割り込んでくるようになった。
今日は、自分で削除できないのでパソコン教室の先生に削除してもらうためにパソコン担いで出かけて行った。
ついでにいくつかの質問をして、普段のパソコンの疑問を解決。
その帰り道、
「いつも、いつまでも、リキホルモ~」
突然口から出たのは、ねこ吉が中学時代歌っていたCMソング。
頭の中では、ソフィア・ローレンの映画の画像とともに、奥村チヨの歌声が聞こえてくる。
家に帰って忘れないうちに、「昨日、今日、明日」「奥村チヨ」「リキホルモ」をパソコンに入れて検索。
YouTubeには、懐かしい歌声が・・・。
何処のどなたか存じませんが、アップしていただきまして有難うございます。
つくづくパソコンは便利。百科事典も、辞典も何もいりません。
ねこ吉にとっては知識の宝庫であるとともに、飽きない玩具でもあります。
「昨日、今日、明日」のDVDを何処かでレンタルできないかなぁ。
「リキホルモ~」と歌いながら、スーパーに行き買い物していたらカラオケメンバーのTさんに会った。
レジに並んでいるとTさんはレジかごを持って戻っていく。
「どうしたん?」
と聞くと、「財布を忘れたから取りに帰る。」
という。
「後で返してくれればいいから。」と、お金を貸す。
「ねこ吉も忘れたことあるよ。Tさんも同じでホッとしたよ。
」と言いながら、ねこ吉の最近も物忘れの酷さは
「
ちょっとヤバいかも・・・。」と思う。
一緒に帰り、Tさんの家によってお金を返してもらい一件落着。
夕飯作って食べて、テレビ見て、ボォーっとして、ねこ吉の今日が終わる。
明日はといえば、昼から「コーラスの集い」に行く予定。
だんだん、明日が来る保証がないかも知れないと感じられる今日この頃。
やるべきことを先延ばしせず片づける。(たとえば、障子張りとか。)
行きたいところには行っておく。
したいことはやっておく。
以上、突然思い出した「昨日、今日、明日」のCMから、「ねこ吉の昨日、今日、明日」でした。
にほんブログ村

昨日はお祖母ちゃんの病院の付き添い。
甲子園の駅からタクシーに乗って、実家の前で止めてお祖母ちゃんをピックアップして病院へ行くのがいつものコース。
昨日は雨のせいか、構内タクシーがいなくてずいぶん待たされた。

やっと来たタクシーは、途中実家によって、病院に行くことを言っても返事もせず発車した。

案の定、道を曲がるのを忘れ、
「曲がってって頼んだでしょ!返事もしないから変だと思ってたんだ。

一方通行ですぐには戻れない。全く!

「ボォーっとしてました。きつく怒ってもらわんとあきませんわ。」と白髪頭の運転手は言う。
大丈夫か!プロやろ、アンタ。

「老人の自動車が暴走」というニュースが脳裏をかすめる。
しきりに「ぼんやりしてた。」というので、
ねこ吉は「事故に気を付けてくださいよ。

そして、運転手の名前などが書いてあるプレートを携帯で写真を撮っておいた。
回り道した分は料金を取らなかったので、吉本新喜劇じゃないけど、「今日のところは勘弁しといたる。


いつもの神戸屋で、お祖母ちゃんはハンバーグ定食完食。
ねこ吉、もう負けてる感が・・・。

次の検診は2か月後。
家に帰ってきたねこ吉は、ジムに行く気も失せて・・・。
一日何もしなかった気がして、夜に洋裁の宿題をする。
布は十分あると思って、考えもなしに型紙を置き裁断。
調子に乗って切ったので、ブラウスの前立て部分の布が足りなくなってしまった。

何もかも嫌になり寝てしまった。
パソコンに「無料ウィルス保護が停止しました。」という画面が突然割り込んでくるようになった。
今日は、自分で削除できないのでパソコン教室の先生に削除してもらうためにパソコン担いで出かけて行った。
ついでにいくつかの質問をして、普段のパソコンの疑問を解決。
その帰り道、
「いつも、いつまでも、リキホルモ~」

突然口から出たのは、ねこ吉が中学時代歌っていたCMソング。
頭の中では、ソフィア・ローレンの映画の画像とともに、奥村チヨの歌声が聞こえてくる。

家に帰って忘れないうちに、「昨日、今日、明日」「奥村チヨ」「リキホルモ」をパソコンに入れて検索。
YouTubeには、懐かしい歌声が・・・。
何処のどなたか存じませんが、アップしていただきまして有難うございます。
つくづくパソコンは便利。百科事典も、辞典も何もいりません。
ねこ吉にとっては知識の宝庫であるとともに、飽きない玩具でもあります。

「昨日、今日、明日」のDVDを何処かでレンタルできないかなぁ。
「リキホルモ~」と歌いながら、スーパーに行き買い物していたらカラオケメンバーのTさんに会った。
レジに並んでいるとTさんはレジかごを持って戻っていく。
「どうしたん?」


「後で返してくれればいいから。」と、お金を貸す。
「ねこ吉も忘れたことあるよ。Tさんも同じでホッとしたよ。

「

一緒に帰り、Tさんの家によってお金を返してもらい一件落着。
夕飯作って食べて、テレビ見て、ボォーっとして、ねこ吉の今日が終わる。
明日はといえば、昼から「コーラスの集い」に行く予定。

やるべきことを先延ばしせず片づける。(たとえば、障子張りとか。)
行きたいところには行っておく。
したいことはやっておく。
以上、突然思い出した「昨日、今日、明日」のCMから、「ねこ吉の昨日、今日、明日」でした。
