ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ねこ吉、障子を張る。

2016-04-20 22:54:48 | 日常のこと
ずっと「和室の障子を張り替えなくてないけない。」と思っていた。
掃除のときに、置いてあるものをぶつけてりして障子はかなり破れたので、ありあわせの和紙で切り張りして、パッチワーク状態。
貧乏臭いこと限りなし。
襖さえ閉めれば見えないから、ついつい先送り。

昨年9月、二重窓にする案が浮上。
冬の寒さが堪える年令になって来たから・・・。

見積もり等を頼むのをぐずぐずしていたので、本格的冬になって工事で家を開け放つことが無理になり・・・。
そのまま冬を越してしまった。

2月、マイナス金利等金融危機。
年金生活者には厳しい環境だ。二重窓の見積もりも中止。

コープに障子の張替えを頼もうと思ったけど、カラオケ大会のメンバーTさんは、
「障子は自分で張り替えてるよ。簡単やで。」という。
何でも不器用なねこ吉だけど、安く上げるためには仕方がない。

リビングコープに障子紙を買いに行ったのは4月11日。
アイロンで張るタイプと、カッターやメンディングテープ、コテ?のような金属など、「障子張りセット(アイロン用)」を買って帰ってきた。

先週の水曜日、意を決して障子張りに取り掛かる。

まず、障子が外れない。孤軍奮闘。悪戦苦闘。
やっと外してビニールのごみ袋6枚を敷き詰めた上で、古い紙を剥がし、霧吹きで糊を剥がし、マスキングテープで仮止めしながら障子紙をアイロンで張っていく。

一面張っただけで疲労困憊。その上障子が元通りにはまらない。
「続きはまた今度」ということで立てかけたまま本日になった。

本日は晴天なり。

昨日100均でビニールシートも買ってきた。

1枚目よりは時間もかからず張り終えた。
しかし、1枚目より紙がピリついてるのは何故?
張り方の学習機能がついていないねこ吉の頭。

障子をはめるのはうまくいった。

障子が白くなった分窓ガラスの汚れが目立つ。
普段掃除が行き届いてないので、動かしたドレッサーの裏から埃が山ほど。

窓ふきして、掃除して・・・。

途中でザッハトルテを食べて糖分補給したけど、今日一日良く働いた。

障子張りの出来はともかく、経費節減できたのは嬉しい。

追記

昨日、膝をついて障子をアイロンで張ったので、今朝は膝が痛い。
疲れは時間が経ってからやってくる。嗚呼!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村