ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

1日に出来ること

2021-09-21 17:49:45 | ホームソーイング 手芸


これ、何だか判りますか?

ねこ吉が今縫っているジャケットの左ポケットです。

洋裁をやってて困ることは、縫いたい物のデザインを決めてから布を探しに行くと見つからない。

バーゲンなどで気に入った布を買い置きしておくと、縫いたい物の用尺が足りない。
新たに買うと、布がどんどん貯まってしまう。
ある布で縫える物を縫うと、イマイチ気に入らない。

今に洋裁サークルに入って、15年余り・・・。
そんなこんなを、ずっと繰り返してる。

さて、前置きが長くなったけど、今回縫いたい物は、全く用尺が足らず、秋物のジャケットを縫おうとしたけど布がない。

緊急事態宣言のせいで、よく行くデパートの布のバーゲンもない。

山ほどある貯め込んだ布も、帯に短し、たすきに長し。

かなり前に、マイバッグを作ろうと買った迷彩柄のハギレ二枚。
これでジャケットを作ろう。
9月1日のブログで、同じことを書いていたけど・・・。

案の定、仮縫いの時、ねこ吉が動くたび、シャゴシャゴ音がしてた。

いよいよ縫い始めないと、グズグズしてたらやる気が失せる。

難点は、ナイロン素材なのでアイロンがかけられないことだ。
何とか身頃は縫ってステッチをかけた。
ステッチは布をシャンとさせるためのアイロン代わりだ。

写真を見てお判りだろうが・・・。
何でも雑なねこ吉は、ポケットの左右を間違うといけないので、チャコペンシルで、「左」「右」と書いた。
出来上がって洗えば、チャコは消えるわ。



右はダブルポケットにした。
フリマで買ったジーンズを洗い、切り、小さいポケットと、テーラーカラーの上部に使う。
ジーンズが水色過ぎたので、洗面所で墨汁で染めた。
これは、美大出身のMさんに教えてもらった裏技です。

少しずつ墨汁を入れて、好みの色にするので時間はかかるし、洗面所は真っ黒け。
つくづくねこ吉は、暇人です。

ポケットを作ってる最中に、迷彩柄→ミリタリー調→ワッペンという構図が脳の中に出来上がる。
貯め込んだワッペンを出してくる。
出したり、引いたり・・・。

「これに、決まり!」

AIR FORCEのワッペンを縫い付けた。
また、盛ってしまったわ。

ここまでやって、電池が切れた。

あと、見返しを裁断して、切り仕付けをしなければ。

お菓子を食べて休憩したら、ゴロリと横になってしまった。

本当に頑張りが利かない。
もう、「続きは明日」モードに入ってる。

いい加減な夕食を作ったら、テレビを見て居眠りをして、無理矢理起きてお風呂に入り、一日が終わる。

今日は中秋の名月だってよ。
お天気もいいし、見るのを忘れないようにしなくてはね。