今日から、5月11日まで緊急事態宣言が発令されました。昨年の緊急事態宣言より緩いのか・・・。
感染者数は爆発してるのに。
ねこ吉は、ほぼ毎日のようにスーパーに買い物に行っていたけど、2、3日に一度ぐらいにしようかなぁと考えています。
一週間分の買い物をして、メニューをしっかり考える人を、ねこ吉は尊敬します。
夕飯の献立など、スーパーに行ってから思いつくことがほとんど。
「明日は、〇〇を作ろう。」と考えていても、直前気が変わるし・・・。
そんなねこ吉が、昨日パエリアを作った。
日本食研「パエリアの素」を使った。
フライパンでお米を洗わず、1.5カップを油で炒めて、パエリアの素と水300mlを入れて煮立たせる。
煮立ったら、魚介類や野菜を入れて蓋をして20分煮込む。
ねこ吉は、エビ、アサリ、パプリカ、インゲンを入れた。
上の写真が出来上がりです。それらしく出来上がったでしょ!
フライパンごとテーブルに置いて、お皿にとって食べた。
美味しいヨォ!
たぬ吉も、ねこ吉も納得の味でした。
追記
パエリアの素の製造者欄を見てびっくり!
今治市クリエティブヒルズ2番地 シェーンブルン宮殿工場だって!
どんな工場やろ?
早速、ホームページを見てみた。
ウィーンのシェーンブルン宮殿をイメージした工場で、そこで色々なタレが作られ、コロナ以前では観光コースになっていたらしい。
ちょっと行ってみたいな。
煮立ったら、魚介類や野菜を入れて蓋をして20分煮込む。
ねこ吉は、エビ、アサリ、パプリカ、インゲンを入れた。
上の写真が出来上がりです。それらしく出来上がったでしょ!
フライパンごとテーブルに置いて、お皿にとって食べた。
美味しいヨォ!
たぬ吉も、ねこ吉も納得の味でした。
追記
パエリアの素の製造者欄を見てびっくり!
今治市クリエティブヒルズ2番地 シェーンブルン宮殿工場だって!
どんな工場やろ?
早速、ホームページを見てみた。
ウィーンのシェーンブルン宮殿をイメージした工場で、そこで色々なタレが作られ、コロナ以前では観光コースになっていたらしい。
ちょっと行ってみたいな。