
昨日作った「黄金のプリン」です。
YouTubeで作り方が出てると聞いて検索。
必要な物はマグカップと卵と牛乳とグラニュー糖。
買い置きのグラニュー糖がないことに気づいた。
来客用のスティックシュガーが、カップボードに入ってることを思い出した。
久しく来客もありませんし・・・。
袋を破ってタッパーに入れた。
マグカップはチキンラーメンの粗品のヒヨコちゃんのカップに決めた。
グラニュー糖を大さじ1杯水小さじ1杯。
レンジで600W1分半
茶色になってなかったら、20秒ずつ追加で茶色にします。
カップの中で「ア〜ブクたった。煮えたった。」状態です。
怖がりのねこ吉は、10秒ずつ追加で茶色になった。
水を入れてかき混ぜてカラメルが出来上がり。
牛乳と卵とグラニュー糖を混ぜ、マグカップに茶コシを置いて注ぎ入れます。
思ったより卵液が多かったので、大きなマグカップに入れ替えた。
それを、レンジで600W1分半。
やり過ぎるとすが入ったり、ボソボソの卵焼きになるそうです。
カップから卵液が溢れだす前に止めなければならないので、ハラハラだった。
マグカップの大きさ、厚みなどによっても、出来具合が変わる様です。
レンジから出したら、アルミ箔で包む。
この余熱で、なめらかなプリンができる様です。
冷めたら、お皿に移して食べました。
まだほんのり温かかったんだけど、待ちきれなかったんです。
美味しかったです。
ねこ吉にしては上出来です。
今日は、買い物に行く日です。
ついでにダイソーに行ってマグカップを1個買った。
YouTubeの画面から、分量等を書き写して、2個作った。
同じマグカップではないので、カラメルの出来具合が違う。
その他色々、難しいものだなぁと思いながら・・・。
お皿に移すのが怖いです。
ねこ吉は、2度目、3度目でも失敗する人です。
追記

3時のおやつに、まだ温かいプリンをお皿に移した。
何故か左上は綺麗に仕上がり、右下はグチャ〜としてる。
同じ様に作ったつもり。
違うのはマグカップ。
レンジの時間が若干違うかも。
当然、ねこ吉が綺麗なプリンを食べ、グチャ〜としたのをたぬ吉にやった。