ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

神戸の春はイカナゴの香り。 パート2

2006-03-30 19:48:13 | グルメ、スィーツ
春とはいえないような寒い日が続いています。
今日はまた、何処からともなくイカナゴを炊く
匂いがしてきます。

昨日、友人はご主人が突然イカナゴを炊くと言い出し、
買い物に行ったり鍋を出したり手伝わされて大騒動!
夕方までかかって4キロ炊いたそうです。
大変でしたネェ・・・。

洋裁のサークルに行ったら、「私は○○キロ炊いた!」
などと言い合う声が聞こえてきます。
今頃は何人か集まると「イカナゴ談義」が始まるようです。
1パック1キロ入っているので、レシピも1キロが基準のようです。
水飴を入れたり、入れなかったり・・・。
それぞれその家の「秘伝の味」があるようです。

ねこ吉がイカナゴを炊いてもらったTさんの中学二年の
お孫さんは、8キロのイカナゴを炊く手伝いをしたそうです。

神戸から大阪にお嫁に行った知り合いのお嬢さんは、
婚家先でイカナゴを炊いて、喜ばれ褒められ、
大いに株を上げたそうです。

この間、バスを待っていたら、イカナゴを買ったお婆さんが、
後ろに並んでいる子連れの若いママさんに炊き方を
詳しく伝授していました。
「ワァー!難しいですネェ。私よう炊きませんワァ。」
と言ってました。
ねこ吉もよう炊きませんワァ・・・。
神戸の主婦は、「春にはイカナゴを炊く。」のが当然のような
皆の口ぶりに、ねこ吉は肩身が狭いです。
じっと身を潜めて、イカナゴの季節が過ぎて行くのを
待っています。
Tさんに炊いてもらったイカナゴをしっかり食べながら・・・。

P.S.
久しぶりにダイエーに行ったら、魚売場で、
イカナゴのPRソングが、がんがん鳴っていました。

食べてもいいかな、いいかな、イーカナゴ go go
踊ってもいいかな、いいかな、イーカナゴ go go

という感じの歌です。何時の間にこんな歌できたんや!

かって、
魚売場は「おさかな天国」お肉売場は「焼肉食べ放題」が
えんえんと流れ、メニューの決まらないねこ吉は何度も
マインドコントロールされました。







最新の画像もっと見る