寝転んで空を見る

山高きを厭わず 海深きを厭わない

富士登山の追憶と、何時か登る人に…08・09⑨

2010年02月25日 | 富士山3776m

最後に、富士登山の魅力について書きます。

 

富士は日本の象徴である事を、外国人の多さで改めて実感しました。

その象徴にはヤッパリ登っておくべきだと…ね?日本人なら!

山自体は、登って見れば正直綺麗ではありません。

しかし日本最高峰!

ここは動かないからね!日本で3776mの地に立てるのはここだけです!

 

何より、御来光の美しさ!

実は、御来光自体よりもその前の空と雲の色が大好きだったりする。

夜と朝の境目の何とも言えないブルー。

淡いピンク色に染まる雲海…。

いつも心が洗われます…。優しい人間になろうとか…「ありがとう」の言葉が自然に出ます。

残念ながら下山すると元に戻りますが…(汗)

富士に限らず全ての山、登山に言えますが、すれ違う人達の殆どが、「おはよう」や「こんにちは」と声をかけてくれる。

そんな場所を山以外で、俺は知りません。

元々日本の登山の始まりは「行」ですが、山を登る度にやっぱり、心が磨かれる気がします。

あくまでも「気」がする~ですがね!w

一期一会、美しい景色。

登った者だけが得られる物がある。

そんな山に行ってみて下さい。

 

このブログがその切っ掛けの、一欠けらに成れたら幸いです。

 

                                            終わり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿