寝転んで空を見る

山高きを厭わず 海深きを厭わない

北アルプス 槍ヶ岳 09

2010年03月05日 | 2009北アルプスの旅

今回からは、去年の槍ヶ岳3180山行記

 

2009.10.09日23時過ぎ、ムーンライト信州で出発、翌早4時過ぎ松本着。

松本駅から松本電鉄新島々線04:45→05:08新島々着。

 

新島々発上高地行きバス5:20→6:25上高地バスターミナル着。

このバスは立ち乗りは無いし、荷物も他所に収容してくれるから良い!

 

写真は上高地バスターミナル&六百山2449.9m(帰りに撮影)

Img_0333

一睡もできずスタート。

槍ヶ岳&涸沢の紅葉のピークは過ぎてたのに凄い人・人だった。

今日の目的地、槍沢キャンプ地へ(ババ平)梓川沿いに歩いて行きます。

 

今回のルートは、ポピュラーな槍沢コース。

平均コースタイム

バスターミナル→1:00明神館→1:00徳沢→1:10横尾→1:40槍沢ロッジ

→0:30槍沢キャンプ地(ババ平)

 ↓は梓川&奥穂3190m日本3位。

Img_0146

 ↓焼岳2726m

Img_0148

写真ガンガン行きます!

Img_0152 明神岳

涸沢との分岐である横尾を過ぎると、一気に人が少なくなりました。

(行きは写真なし)

 

Img_0157

 ↑この辺りから空模様が晴れ→曇り→雨に変わりました。

Img_0162

 

Img_0164

天気が悪くあまり綺麗に写って無いのが残念!

岩魚が泳いでました。ルアーでもフライでも一発だろな・・・

 

昼過ぎに槍沢テン場に到着、テント作ってチャルメラを食べた。

うまかった!

その後、雨が霙に変わった・・・(一昨日だか昨日、に初雪が降っただけある)

夕食はカレーライスとミートボール&コーンポタージュ。豪華!

 

初日、印象的なのは、道中で出合った槍を見に天狗原に行くお爺さん。

去年は槍を登り、街ではハーレーを乗り回しているのだそうな。

 

お歳はなんと、85歳!スゲ!!

 

元気な、じぃちゃんで、会話が楽しかった!<(失礼)>

 

最高だったのが、苔むした岩壁から湧き出る清水!

冷たくて、美味!三回顔洗ったら頭キーンってなりました(笑)。

こういった事と、木々や川と山の美しさを目にし感じながらの行程だから、

寝て無くても疲れを全く感じない一日目の行程。(ほぼ平坦な道だし)

 

                                                   続く


最新の画像もっと見る

コメントを投稿