11月終わりにAAID(アメリカインプラント学会)Maxi Courseを開いている韓国のKDIからの依頼で講演をしてきました。
内容は「AAIDの資格試験の一つである口頭試問試験の準備について」です。
AAIDの専門医の資格試験は筆記試験と口頭試問とケースレポートの三つから構成されます。
筆記試験は150問で4時間、選択問題となります。次に口頭試問ですが、あらかじめ用意された5ケースについて試験官二人から15分づつ口頭試問を受けます。
そして最後に提出した3ケースについてプレゼンと口頭試問があり合計120分となります。これがなかなか難しくインプラント治療全般についてランダムに質問があります。その内容は実際の患者さんの治療を行う際に正しい治療プランと治療方法が選択できるかを問われる試験とも言えます。
例えば、50歳、女性、1型糖尿病、ほとんどの歯が重度の歯周病 この状態の患者さんに対してどう治療を進めていくのか?という問いに対して、
治療の選択肢、選択理由、治療手技、偶発症への対処などを順に答えていくことになります。
一次試験の筆記試験では単純にインプラント治療の知識を問われるのですが、二次試験の口頭試問では自分の知識をただの知識ではなく、
実際の診療に役立つ能力へ変換させていくことが必要になってきます。
でもこれをパスすると自然とインプラント治療のレベルがあがるように仕組まれています。
試験に通ることは二次的な副産物で患者さんへの正しい治療判断ができるようになることがこの資格試験の目的です
学会発表前にせっかく東京まできたので早起きして皇居の周りをジョギングしてきました。
外国からも多くの方が走りにきておられ、走るコースをはじめ、ルールやマナーが記載された看板まで立っていました。
景色もよく信号もないため一周5kmの快適なコースでした。
先日アメリカインプラント学会の名簿が送付されてきました。
いつも指導医になったドクターが表紙に掲載されるのですが、今回は!自分が表紙に載っていました。
中にも指導医についての記事と写真が取り上げられていてあたらめて嬉しい気持ちを一人噛みしめていました(かなり苦労したので、、、)
それと11月フロリダ州オーランドで開かれるミーティングの案内も中にありました。
この学会は参加するだけでかなり費用がかかるのですが、アメリカの最新の治療コンセプトと技術、最新機器の紹介などインプラントの本場だけあって毎回色々収穫があってとても興味深い学会です。
「インプラント治療に携わる歯科医としてインプラントの本場アメリカでの技術習得が必須!」と師である先生に教わりアメリカに行くようになったのですが確かに日本とのレベルの差は歴然です。今年も参加する予定で患者様にはご迷惑をおかけしますがその分は技術で還元させていただくということでご了承ください。
ちまたではアイス・バケツ・チャレンジ が流行っています。
これは筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の研究を支援するため、バケツに入った氷水を頭からかぶるか、
またはアメリカALS協会に寄付をする運動で参加者の中には各界の著名人や政治家も含まれており、
寄付金の増加やALSの認知度向上に貢献しているとのことです。
しかし、他にもなかなか話題にならない他の疾患が多くあります。
「口唇口蓋裂」もその1つです。口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)とは、「みつ口」と呼ばれる先天性異常の一つであり、
軟口蓋あるいは硬口蓋またはその両方が閉鎖しない状態の口蓋裂と、口唇の一部に裂け目が現れる状態の口唇裂(唇裂)の総称です。
当院でも患者さんが不要といっていただいた金属の詰め物をリサイクルし日本口唇口蓋裂協会を通じてその治療や研究費に役立ています。
金属の詰め物を提供していただいた患者さんにはこの場を通じて御礼申し上げます。
氷をいれたお茶に特に意味はありません。
先週名古屋まで愛知学院大学インプラント科の新年会と講演会に参加してきました。
最近当院でも海外、特に韓国との連携を強化しているためヨンセ大学から三人ほど先生がこられていました。
ヨンセ大学は韓国の三大大学の一つで2013年アジア大学ランキング20位です。
ちなみにアジア大学ランキングで東大1位、京大2位、阪大17位、名大26位なので日本を代表する国立大学レベルということです。
そして私立だけに豊富な資金をもち医学部、歯学部の病院施設は日本の比ではないほと立派だったとは当科教授の話です。
国際学会への投稿論文や留学生も韓国は増えているにも関わらず日本は減ってきています。
がんばらないとダメですね。
あけましておめでとうございます
今年は馬年です。サイトウ歯科のロゴは馬なのですが、これは僕が馬年生まれという訳ではありません。サイトウ歯科のロゴは、以前は歯のマークだったのですが数年前より今のロゴに変更しました。そしてこの馬のマークは馬ではなく騎士(ナイト)から引用しています。騎士道においては一般に忠誠、公正、勇気、武勇、慈愛、寛容、礼節、奉仕などが徳とされてきました。最近、営利目的のみで治療を行う歯科医院が増えていますが、医療倫理から外れず患者さんに対して公平で正直な治療を行いたいと思いこのロゴを使用するに至りました。今年も歯科技術向上の為に一層努力しよりよい治療を行えるよう頑張りたいと思います。本年もよろしくお願い致します