サイトウ歯科 院長ブログ

西宮市門戸厄神駅前「サイトウ歯科」の院長が歯科に関する記事を綴っています www.saitodental.jp

ミイラの歯も治したい

2022-02-07 16:04:17 | ブログ

このミイラ展では最新の棺の中のCT画像に加えて、今までわかっていた社会的な立場や家族構成、生活様式も併せて展示されており

当時の故人の様子がよりリアルに伺い知れました

物言わぬミイラですがきっと歯科治療を受けたかったに違いありません

気がつくと目の前のミイラが一人の人間であるということはもちろん、治療しなければいけない患者のように思えてきました

「全身状態に影響のある歯を最初に抜歯して傷が治る間にこっちの歯は保存できそうなので根の治療を行ない

並行して歯ブラシのやり方を説明し歯が削れてしまっているので夜間は歯軋り防止装置を使用しましょう

歯を抜いたところの傷が治ったら治療方針を相談し、部分義歯を製作するならこの歯とこの歯にバネをかけるように設計し義歯を製作

もし義歯が気に入らなくて固定式の歯を希望されたら再度CTを撮影して、こことここにインプラントを埋入して

前歯はセラミックで綺麗に治して、、、、」

ブラックジャックが発掘されたミイラの開いたままの傷を放って置けなくて手術をした話がありますがその時の気持ちがわかったような気がします

職業病?ちょっと病気ですかね

(ミイラ編ー終)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミイラから分かる歯の大切さ

2022-02-07 11:20:12 | ブログ

この写真はネスペルエンデブウさんのミイラのCT画像のパノラマ画像をとりだしたものです

患者さんの中にはこのパノラマ像を歯科医院で見たことある方もいるのではないでしょうか?

ちょうど正面から見た感じの像ですが奥歯は全て削れてしまい神経が露出している歯が多くあります

またその結果歯の神経が壊死してしまい、それが原因で歯の根の先周辺の骨が溶けてしまっている状態(根尖病変)のが確認できます

しかし、残ってる歯が全てすり減っていることから不正咬合はなく噛み合わせは良かったものと思われます

なので残っている歯で結構なんでも噛めたのかもしれません

また、歯石もあまりないので歯周病もあまりないので口臭もあまりなかったかもしれません

公式本によれば他のミイラに比べて虫歯が多すぎるのはハチミツなど甘いものを食べすぎた可能性やかなりの不快感があった可能性などが示唆されています

ただ、ぼくの経験から同じような状態の患者さんを見たことがありますがみなさんあまり自覚症状はなく、痛み対して慣れていたような感じでした

しかし公式本によると28本中15本に根尖病変があり敗血症で死に至った可能性も示唆されています

それは同意できるところでこれだけ根尖病変があると痛みに耐えられても、敗血症だけでなく糖尿病、心臓疾患のリスクが上がっているため

間接的に健康を害していた可能性は高いと思われます

当時は歯科医師などいませんから歯で死んでしまうことも普通のことだったのかもしれませんね

続く、、、、






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000年前のミイラの口腔内

2022-02-07 11:09:50 | ブログ

今月より神戸市立博物館で大英博物館のミイラ展が開かれています

このミイラ展では実物のミイラと共に最新のシーメンス社のCT(この前僕も人間ドックでこれに入りました)でミイラをスキャンして内部をCGで見せてくれます

以前からミイラをレントゲンでは検査していたようですが、レントゲンだと三次元のものが二次元に全て重なって写ってしまうので実態が掴みにくいです

今回は最新のCTを使用することによって5000年前のミイラの内部の状態が確認できる、、、

ということは口腔内の状態がみれるということなので歯科医師としては学術的に興味深く早速行ってきました

続く、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする