海外でも東南アジアの旅で 一番の楽しみは花である
南国の花は原色系が多く 鮮やかに陽射しの中に咲く
中でも好きなのは ブーゲンビリアである
始めてみたのは シンガポールである
初の海外旅行であったから 余計に感じたのかも知れない
レストランなど ブーゲンビリアが咲き乱れる中を入る時は ああ南の国だなぁと感じた
ハワイではオアフ島しか行っていないが アラモアナのショッピング街に多く咲く
タイでもベトナムでも見かけた 他の花より鮮やかに目立つ
海外にはもうそんなに行けない 行きたいけれど暇が無い? いや先立つものが無い
10年前くらいだろうか ホームセンターでブーゲンビリアの鉢植えを売っていた
そうだ これを買って南国の夢を見よう
以来 冬を越しても我がベランダに長い期間咲いて私を癒す
真夏は咲かない 春から初夏 そして晩秋から2月頃まで ピンクの色が華やかだ
背丈も1メートルを越して大きくなった 私の座っている正面に見えるからいつも見ている
ここ2カ月近く花が無かったが また咲きだした 一つまた一つ 花が増えていく
嬉しいことに 正月でも咲いていることだ
花があるだけで 心に潤いがある
今朝も南国への夢を載せて 花を見ながらブログを書く
最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
のびたさんの愛情が
花につたわって四季咲きになった
のでしょうか??よかったですね~(^^♪
花がある生活はいいですよね。
心が癒されます。
ブーゲンビリアって、そんなに長い期間
咲き続けるものなのですね。
知りませんでした。
春に沖縄に行ったとき、かなりの背丈のブーゲンビリアが
あっちにもこっちにも咲いていていいなぁと思いました。
私も、写真にある色、大好きです!
その三ケ国しか経験がありませんがどこでも
見ましたね そしてこの花目立つんですよね
バンコクでも花が咲き終わってもまたすぐに
咲きだすと言ってましたね。のびた さまの
お家で咲いている・・いいですねいつも
海外の思い出と一緒で・・懐かしい思い出と
共に素敵な花を楽しめますね
私もマウイ島へ行きました。
妹たち家族とそこで落ち合ったのですが。
ハワイ島からプロペラ機に乗って^^;
着いたら、妹ハズバンドが私の娘にレイをかけてくれました。
それがブーゲンビリアだったような記憶。
アラモアナショッピングセンター、懐かしい^^♪
「女達は、ショッピングショッピングショッピング~!」と妹ハズバンドがお手上げ状態^^;
今から20年くらい前のことでした。
私は清水の舞台から飛び降りる気分でブランドものを。
生涯にして最初で最後でした^^;
のびたさんのブーゲンビリアは嫌気ですね~^^v
南国モードたっぷりで、癒されますね。
お手入れも上手なんでしょうね。
他にもまだ鉢物がありそうですね^^♪
晩秋から咲き始めるんですか?
知りませんでした~
沖縄の由布島で見たのを思い出しました。
ブーゲンビリアは赤いのが花じゃなくって
その中の白いちっちゃいのが花なんだそうです。
これも、由布島で知りました。
お部屋の中から南国気分、素敵ですね!
ハワイに行った時に ツツジの様に短く剪定したブーゲンビリアが歩道の植え込みに沢山咲いていました
バスの中からは まるで日本のツツジが咲いている様に見えてしまいました
ハワイのカラフルな花たちに目を奪われて
自分のお土産に ハワイの花の本を購入してきました*^^*
のびたさんは、鉢植えの管理が上手ですね。
初めての海外旅行は、私もシンガポールでした。
植物園で、珍しい植物やお花を見て回りました。
華やかな色のお花が多いですね。
名古屋は朝方は快晴でしたが。午後から雲が
多くなって.,.生暖かい日です。
ブーゲンビリア>
私の住んでいた台湾でも。中国の桂林でも
咲いていました。..,.が、沖縄で見たブーゲンビリア
が最高でした。激戦地だった沖縄の地で憂いを
秘めたサンゴの海とブーゲンビリアに魅せられました。
昨日から孫娘が先ほどまで遊びに来ていて。朝にブログを読んで「早く!早く!」と気になっていました。
ブーゲンビリアは長~~く咲いてくれます。白い小さな
花が咲くと本当に可愛くて♡書き出すと止まりません。
今までブログでお好きな方に出会わなくて。
嬉しいです♪
ベランダでは一番好きな花 年間でも長い間咲いてくれるので嬉しいです
最初のうちは一度だけでしたが 数年前から冬でも咲いてくれます
何かの花がある それだけで心に潤いがあるようです
まだ小さいうちは 冬はビニールなど巻いて凍傷防止にしていましたが3年くらいで耐寒性も出て来たようです
沖縄にも各地で咲いていましたね