朝は土砂降り 駐車場の車へ乗り込む 本所の駐車場から会館へ
この間だけでも 靴の中はびしょぬれ 頭も少し濡れる
良い男が雨にのぬれて格好良いのは 年齢制限がある 渋い2枚目だけ
うたごえ 10月分のホールを確保して 急ぎ家に帰ってきた
今度は 午後の下町のうたごえ 亀戸での開催である
朝の土砂降りで 参加する意欲も削がれるか 年齢層も高いので やや少なめ
亀戸のホールは 毎回 事前にチェックリストを受付に渡し ホールを開ける
いわゆる規制の確認と誓約書のようなものだ 参加者の氏名 連絡先の保管
ソーシャルディスタンス 換気 などを守ります 収容人員も守ります ETC
この収容人員の規制 大声を出さなければ ホールの定員まで
歌などの団体は4分の一 これが気に入らないが 従わないと使えない(笑)
ロックなど 参加者が立ち上がったり 大声を出したり拍手したり踊ったり
私たちのうたこえは そんなものではない 上品な歌唱である マスクもする
間隔もあけ 換気は十分 皆さんにも話した 大声で歌うと規制されるのだよ(笑)
違いますよね 皆さんの歌声は 大声ではなく 美声ですよ 美声!
みんなで歌った30曲
おかあさん てるてる坊主 森のくまさん さくら貝の歌 宵待ち草
村の鍛冶屋 アルプス一万尺 山小屋の灯 山のロザリア 真白き富士の根
いい日旅立ち 緑の地平線 女ひとり 学生時代 影を慕いて 港の見える丘
坊がつる賛歌 小指の想い出 高原の宿 氷雨 北の宿から 北の旅人
上海帰りのリル 宗谷岬 襟裳岬 素敵なランデブー 異国の丘
ウナセラディ東京 切手の無いおくりもの 赤い風船
童謡【おかあさん】2歳10ヶ月 村方乃々佳
スリー・グレイセス/山のロザリア
伊東ゆかり 小指の想い出
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします
マスクで歌うのも苦労ですね
今日はさくら貝の歌 真白き富士の根を歌いたいです
村方乃々佳ちゃん可愛いいですね、
最近人気で、テレビでよく見かけます、
うたごえの曲目、懐かしいですね~
小指の思い出 久々に聞きました、
昔の曲は良いですo(^o^)o
良かったですね~~~
曾孫ちゃん、抱っこできるのですね。
可愛いでしょうね~~
瀬戸の花嫁さんがと結婚式も思い出されます。
小指の思い出聞きました。
いい歌ですね♪
下書き⇒公開 あと40くらいかな!(^^)!
東京もコロナが又増えつつ有るようですが、何とか早く落ち着いてほしいですね、
年令の特権でワクチンを済ませることが出来ましたが、この頃の二ュ-スではワクチン不足とか、まだの人達にはお気の毒な事ですね、
今朝も土砂降りです
それでも歌の好きな方たち 私も 楽しみの共有です
マスクでの歌唱 今年の暮れには 規制も解除されているかなぁ
さくら貝の歌 ほのかな恋を感じます
真白き富士の根 讃美歌にも古くからあり 教会でも聞かれた歌ですね
昔 コーラスに在籍したから すごく若い声が出るでしょう
参加される皆さんの歌声も とても若く聞こえるのですよ
歌は脳にとって大切なホルモンも呼び起こしてくれますね
さとさんが一緒に歌われても 殆ど歌える曲でしょう
小指の想い出 この曲は 私のバンド全盛時代はオープニングの曲でした(笑)
ビアガーデンや健康ランドでは お酒も入り 似合う曲です
楽しみです 対面も 再会も・・
あの 瀬戸の花嫁 思い出して頂きとても嬉しいですね
小指の想い出 バンドで出演した時には 必ずオープニング演奏 歌で 会場の雰囲気が一気に上がりました
毎年 月に何度も そして 健康ランドなども出演 この曲が良く似合ったものです
ゆりさんの下書き 公開 大変な作業 頑張って!
私たちにとっても 懐かしさあふれる曲です
東京のコロナ感染者数 再拡大です
若い層に移行しているのに その年代の関心が薄く 盛り場 飲み屋 果ては路上飲みとバカ騒ぎ これではなかなか収束しません
何とかワクチンの大網で覆い 終わりにさせて欲しいです