のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

私のこよなく愛するうたごえと受講生!

2013年06月08日 11時43分04秒 | うたごえ
こんな講座が有るんだね と誰でも感心するだろう
前回 数年ぶりに会った娘と孫も この会場に来てくれた
うたごえを心から愛している皆さんと 屈託の無い笑いに包まれる人情味に感銘した

スカイツリーのすぐそば 墨田区役所の敷地にある こじんまりとした会館である
本来なら スマートな集いが周辺の景観と会うだろう
しかし 私と集う皆さんは 先生と受講生でなく 仲間と呼べるような存在である



正式には NPO法人 ていねんどすこいクラブが主催する 生きがい講座である
この団体は 各種の講座を持ったり 子育て支援や 中小企業のサポートなどをする
その中で 毎回60名くらいの方が集り 7年も続く 優良講座である

スタッフの女性が 笑顔体操や発声練習していても 素直に大声を出したり笑ったり
講座の休憩時間は 美味しい珈琲を振舞ってくれる
談笑している時は 小学校の構内のように賑やかに話し声が交わされる



小さな世界 ディズニーランドの歌がある イッツア スモール ワールド
夢と楽しさでは ここは 小さな世界 イッツア のびた スモール ワールドである
私のトークでは 爆笑したり 笑顔を浮かべたり ここに幸ありである

ここに集う方 特に元気が良い 若さがある
その歌声は お世辞でなく とにかく若い
ままさんコーラスに匹敵する若さである

 

時には マジメに歌の背景 歴史 連想するものを話す
昨日は 文部省唱歌に付いて話をする
歌う曲の中に 多くの文部省唱歌があり 愛されている

今 八重の桜が日曜のドラマとなり 会津も新政府も佳境にある
明治維新を経て その後急速に世界に並ぶ日本へと進化して行った
基幹産業もあらゆる分野に基礎を固め 文化もそれを追いかけて行った

 

絵画の世界は 上野の芸大などの前身が 政府の後押しをされ歩み始めた
しかし 児童に教える歌は 当時 何も無い
そのため かなり遅れての歩みとなった

先ずは世界でどのような学童の歌があるか調査を始めることになる
井沢修二を長として 音楽取調べ係りが出来た
なんとも歌にふさわしく無い呼び名であった

 

外国の曲を導入して 日本の歌詞をつけたが難しい雅な歌詞である
むすんでひらいての曲も 歌詞は平安調である ルソーの曲と言われたこともある
才女と言う曲も 今のアンニーローリーであり かきながせる筆のあやにで始まる

紆余曲折を経て 沢山の歌を作詞作曲させるようになった
現在のように著作権も無い 個人名も出さない
学校で教える曲だから すべて文部省のものである



現在の表示では 作詞 作曲者不明と明示されているが 殆ど文部省唱歌だった
鯉のぼり 村の鍛冶屋 案山子 虫の声など 数多くあるが不明の作家は誰なのか
やがて新しい童謡を作ろう 唱歌を歌わせたい そんな運動が起きて名曲ができた



滝廉太郎の花や 荒城の月など 高野辰之のふるさと おぼろ月夜など
100年も歌われて来ても 明治の頃の曲でも 私たちには愛唱歌となっている
因みに童謡唱歌の父と言われる 井沢修二は 私のふるさとの近く信州・高遠出身だ

こんなに長くは話さないが 手短に紹介することもある
選曲は私がしているので やはり500曲ほど うたごえである
昨日は 男は辛いよのリクエスト これが のびたの普段と変わらぬ講座である



       最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花 でいご
花言葉 愛夢 童心 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌って旅して読んで旅して | トップ | DJポリスが若い大群衆の心に... »

うたごえ」カテゴリの最新記事