goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

実は、「桜田淳子」の大ファンだったのです、僕は。

2006年12月20日 | 本・雑誌・漫画
アイスルジュンバン

集英社

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
私は、「愛する順番」というものがあると思う。結論から言うと夫が1番、子供が2番である。「妻」を怠らないこと…。3人の子どものお母さんとなった桜田淳子が、試行錯誤しながら夢中でやってきたこの14年間を振り返る。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
桜田 淳子
1958年4月14日生まれ。秋田県出身。14歳でデビューし、トップアイドルとして一世を風靡。女優としても、文化庁芸術祭大衆芸能第二部門優秀賞、芸術選奨、菊田一夫演劇賞、日本アカデミー賞助演女優賞、キネマ旬報助演女優賞など、多数受賞し、高く評価されている。著作では、『神様がくれた贈り物』で日本文芸大賞ルポルタージュ賞受賞。92年結婚。現在は、中学生を頭に3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


高1くらいの時、東京に出てきて、桜田淳子の所属していた「サン・ミュージック」の建物を見に行った。のちに岡田有希子が飛び降りたビルである。

中学生の時、桜田淳子の写真集を買いたくて、本屋に行ったが、買うのが恥ずかしく、何軒目かでやっと勇気を出して買った思い出がある。懐かしい。彼女の夫、実は僕の高校の先輩。自宅で「わたしの青い鳥」とかを歌って貰えたら、最高だろうなあ。

〈COLEZO!〉桜田淳子 ベスト
桜田淳子, 阿久悠, 高田弘, あかのたちお, 森田公一
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 天使も夢みる
2. 天使の初恋
3. わたしの青い鳥
4. 花物語
5. 黄色いリボン
6. 花占い
7. はじめての出来事
8. 夏にご用心
9. しあわせ芝居
10. 追いかけてヨコハマ
11. リップスティック
12. 20才になれば
13. サンタモニカの風
14. 化粧
15. 窓
16. 眉月夜

商品の説明
メーカー/レーベルより
エンジェルハットとミニスカートがトレードマークの“そよ風の天使”桜田淳子。「天使も夢みる」「わたしの青い鳥」「しあわせ芝居」など、ヒット曲の数々を収録したベストアルバム。

わたしの素顔
桜田淳子
インディペンデントレーベル

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 十七の夏
2. 素顔のままがいい
3. 頬につたう涙の河に
4. 花くちづけ
5. 郊外電車
6. 高原物語
7. 白い風よ
8. だからわたしは
9. 天使の唇
10. 秘密の階段
11. 処女雪
12. 抱擁

商品の説明

このCDについて
ビクター、サン・ミュージックの協力のもとオリジナル・アナログ盤(LP)を紙ジャケ仕様で発売。
75年発売の大ヒット・アルバムが初CD化。ヒット・シングル「十七の夏」のオリジナル・ナレーション入りヴァージョンが聴ける。オリジナル・ジャケット、オリジナル・トラックを尊重した価値ある発売。ファン待望のCD化。

内容(「CDジャーナル」データベースより)
「お元気ですか。淳子です」というナレーションから始まる75年のアルバム。1~6曲目(当時のA面)と最後の曲の頭には短いナレーションが付く。恋を知った少女の成長物語というコンセプトに構成者、阿久悠の美学を感じる。完成度の高いアイドル・ポップス。

ベストコレクション76
桜田淳子
インディペンデントレーベル

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. ゆれてる私
2. あなたが恋しい
3. 天使のくちびる
4. 十七の夏
5. 白い風よ
6. ひとり歩き
7. はじめての出来事
8. 叱られてから
9. 黄色いリボン
10. 花物語
11. 高原物語
12. わたしの青い鳥
13. あなたに贈る詩
14. うわさのダニエル
15. 初恋の散歩道
16. もうひとりの私
17. 17さいの日記
18. 思いやり
19. あなたが頬をぶったの
20. 月影のくちづけ
全24曲を見る

商品の説明

このCDについて
ビクター、サン・ミュージックの協力のもとオリジナル・アナログ盤(2LP)を2オン1にて紙ジャケ仕様で発売。
彼女を代表するシングル・ヒット曲「ゆれてる私」「天使のくちびる」などを含む76年発売のアルバム(2枚組)初CD化。オリジナル・ジャケット、オリジナル・トラックを尊重した価値ある発売。花の中3トリオ出演の映画「初恋時代」の主題歌も初CD化。

内容(「CDジャーナル」データベースより)
76年に発売されたアルバムを初CD化。代表曲「わたしの青い鳥」「ゆれてる私」など全24曲を収録。山口百恵、森昌子とともに花の中3トリオとして出演した映画『初恋物語』の同名主題歌も初CD化され、レアな選曲はコレクターズ・アイテムにもお薦め。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉今日子の好きな本。

2006年12月20日 | 本・雑誌・漫画
がいこつ

教育画劇

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
だれかをほんとに好きになったら、こわいものはなにもない。数々の素敵な絵本で知られる谷川俊太郎と和田誠がおくるごきげんな一冊。

谷川俊太郎さんは、詩人でアメリカのマンガ「PEANUTS」の翻訳者としても知られている。一方、和田誠さんは、イラストレーター。タバコ「ハイライト」のパッケージデザインも和田さんではなかっただろうか。映画「麻雀放浪記」「怪盗ルビィ」などの監督でもある。触手が出そうになる一冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットの中で「第二の人生」を生きてみませんか?

2006年12月20日 | インターネット
年明けには「日本語版サイト」も開設されるそうだが、http://secondlife.com/に住んで、「バーチャルな人生」を送ってみるのはどうだろうか?「ひきこもり」が増えるかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛び出す絵本」など、しかけ本は楽しい。

2006年12月20日 | 本・雑誌・漫画
鎌倉の「しかけ絵本」専門店、オープン以来着実に客足伸ばす

 日本で唯一となる「しかけ絵本」専門店の「メッゲンドルファー」(鎌倉市御成町4、TEL 0467-22-0675)が若宮大路に面したビルの一角にオープンして4カ月。以来、着実に客足を伸ばしている。

 約5坪の店内に約500種の絵本が所狭しと並び、そのすべてに実際に手で触れることのできる見本が用意されている。客層は、地元在住者から観光客、夏場は海水浴客など様々で、リピーターも多いという。子供のみならず、大人が多いのも特徴。
 
 オーナーは、日本のしかけ絵本出版最大手の「大日本絵画」の嵐田康平さん。同社が30年前にしかけ絵本を手がけて以来、一貫してその営業に携わっている。「通常、児童書の片隅で並べられることが多いしかけ絵本。しかし、その魅力はページを広げることで初めて伝わるもの。気に入った本をゆっくり手にとって楽しんでもらう場を提供したい」と嵐田さん。

 同店では月1回、しかけ絵本の「作り方教室」も開催しており、参加者それぞれの技量に合わせたオリジナルしかけ絵本の製作をサポートしている。
営業時間は11時~18時30分。日曜・祝日は17時まで。
定休日は火曜・水曜(木曜・金曜は不定休)。


上記はインターネットで調べたニュースの引用だが、鎌倉に行ったら是非行ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トムとジェリー」の生みの親・ハンナ・バーベラ氏逝去。

2006年12月20日 | 映画・DVD・ビデオ
ジョセフ・バーベラ(Joseph Roland "Joe" Barbera、1911年3月24日-2006年12月18日) はアメリカ合衆国のアニメーターである。

経歴
1937年に映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM)に入社。そこでウィリアム・ハンナとトムとジェリーを共同製作した。トムとジェリーは後に製作者をかえて続編が製作されているが、今もって両人の作品の評価がずば抜けて高い。アカデミー賞を7度受賞。また、ハンナと共にハンナ・バーベラ・プロダクションを設立した。

2006年12月18日にアメリカのロサンゼルス近郊の自宅で老衰のため死去。享年95歳。

トムとジェリー セット1 【VOL.1~4】

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
あらゆる年代におなじみのアメリカ製アニメーション『トムとジェリー』をたっぷり収録した、DVD4枚組セットである。
猫のトムとネズミのジェリーの絶え間ない追いかけっこが、1本7分程度の作品のなかで、それぞれ趣向を凝らして展開される。ほとんどの作品を監督しているウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラの作品は、追いかける側のトムがジェリーの作戦にひっかかって痛い目に遭うパターンだ。しかし、チャック・ジョーンズによる一部の作品では、トムとジェリー双方が痛い目に遭うものがある。トムのファンなら、こちらで気分をスッキリさせるのも一興だ。
また、かつて日本で3本立ての番組として放送されていたとき、まんなかの作品で主役をはっていた犬のドルーピー。彼が活躍するテックス・エイヴリー監督の短編も、各DVDに1話ずつ収録している。(田中 元)

チキチキマシン猛レース コレクターズボックス

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
ケンケンやブラック魔王を始めとした独特のキャラクターで、数多くのファンを獲得してきたハンナ&バーベラの代表作、『チキチキマシン猛レース』がBOX仕様のコレクターズアイテムとして登場する。今夏にはオフィシャルホームページを開設予定。

内容(「Oricon GE」データベースより)
11台のマシンが世界中を駆け巡る、ルール無用のワイルドレースアニメが待望のDVD化! 全33話収録の特製3枚組ボックス。


「トムとジェリー」は子供の頃、テレビで何回も観た。うちの子供たちもビデオで何十回も観ている。ネズミとネコの追い駆けあいをあれだけのパターン考えた事、そして、ほとんど台詞は無いのに、音楽と映像のハーモニーでアニメを見せ切った事は素晴らしい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする