こんな私も父だから、今宵はご馳走になる。地元の寿司処で。
先ずはサッポロの白穂乃香を一杯、お通しは "つぶ貝"、上品な出汁で煮ている。
いつもの "なす田楽" と "クリームチーズ味噌漬け・フルーツトマト添え"、これは外せない。
"益荒男" は石川県加賀市、鹿野酒造の酒。山廃純米生原酒はふくよかな旨口系の一本。
肴は "たこ塩辛"、微妙な苦みに酒がすすむ。
おまかせしたお刺身は、"ホウボウ昆布〆"、"カツオ砂ずり"、"大トロ" が美味い。
ご存知 "司牡丹" は土佐の酒。零下生酒・土佐の超辛口はすっきりと軽快な夏の味わい。
"カマス松前焼き" を焼いてもらった。合うね。
初めましての "醸し人九平次" は名古屋、萬乗醸造の酒。
フランスワインを意識してか、洋梨のようなみずみずしい香りの純米大吟醸・雄町を飲む。
いつもは握りまで辿りつかないのだけれど、今日は2~3貫抓んでみた。美味しい宵だ。