雪に埋もれたここは野辺地駅、八戸から走ってきた<快速しもきた>で、はまなすベイラインを往く。
東北本線(現青い森鉄道)と分岐する野辺地が大湊線の起点、0キロポストはもちろん雪の中。
駅の西側に続くスギの連なりは日本最古の鉄道防雪林、今では貴重な土木遺産だと云う。
『走る 列車のリズムにあわせ 缶ビールが 揺れている ♪ 』って六角さんの歌を思わず口ずさむ。
有戸駅を通過すると車窓に陸奥湾が迫ってくる。っとバックから缶ビールを取り出してプルトップを引くのだ。
むつ市の玄関口下北駅は本州最北端の鉄道駅なのだけど、残念ながらここに旅情はない。
ロードサイドには量販店や外食店がならび、積もった雪を除けば首都圏郊外の風景となんら変わらない。
駅から路線バスで10分ほど走ると昔ながらの商店街、田名部神社脇の老舗割烹で地酒を飲む。
ここ田名部にある下北半島唯一の酒 "関乃井"、家々では無口なオヤジが一升瓶を傍らに飲んでいるだろうか。
"いかソーメン" を啜っているうちに、溶き卵の中でウニやらホタテやらエビやらぐつぐつ音を鳴らしてきた。
地元の旬の食材をたっぷり抱え込んだ熱々の "みそ貝焼き" を肴に、最果ての無骨な酒が美味い。
ガタゴトと田名部川鉄橋を渡る。2両編成のディーゼルカーが西に向きを変えると正面に恐山が見えてきた。
大きく減速したディーゼルカーは運転席に警告音を鳴らしながら、雪に埋もれた車止めに行く手を塞がれる。
正面にガメラレーダーを載せた釜臥山(878m=恐山系の最高峰)を見て、はまなすベイラインの旅は終わる。
鈍く光る陸奥湾はこの真冬日にどこまでも穏やかだ。
大湊線(はまなすベイライン) 野辺地~大湊 58.4km 完乗
驛舎 / さだまさし 1981