Mission2.
東海道本線には特急と貨物列車しか走らない支線がある。当然これも乗らないと。
大垣から関ヶ原までの、東海道本線(通称新垂水線)を潰す。
勾配が急なこの区間、1944年に上り勾配を緩やかにした下り列車線(大阪方面)を作った。
時あたかも太平洋戦争中、貨車や客車の両数を増やして輸送力増強を図ったそうだ。
17:08発、ワイドビューひだ15号、関ヶ原は通過するので米原まで乗らねばならぬ。
おっと缶ビールを買い忘れた。車販がないので「呑み鉄」不成立の40分の旅。
蛇足ながら、このワイドビューひだ15号、たった4両で大阪駅に乗り込む猛者なのだ。
東海道本線(新垂水線) 大垣~関ヶ原 13.8km 完乗
夢想花 / 円広志 1978