旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

一酒一肴 伊東・海鮮丼と白隠正宗と

2021-05-12 | 津々浦々酒場探訪

 ラベルには、夜空いっぱいに咲く花火、ジャカランタ、そして浴衣のお嬢さん。
んっ夏が待ち遠しい。20分と短い伊東線の旅はピルスナーを1本くらいがちょうど良い。

 

 湯の花通り商店街を歩いて古民家風の居酒屋「楽味家まるげん」へ。
お天道様は真上だけど、喉ごし端麗な東海道・原宿の酒 "白隠正宗 特別純米" を愉しむ。
まぐろ、まんだい、〆サバなど、海鮮丼の具をアテについつい二合目、いや美味いね。
伊東線を呑み潰したのは昨年の5月、今年は続きの伊豆急線で呑みますかね。

2020/05
 
file-094

缶ビールとデニムシャツ / 杏里



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浅間山明鏡止水です (knsw0805)
2021-05-12 20:11:38
こんばんは、私は「niagara-falls437」さんのブログは好きですね、旅の情緒感が溢れています。記事冒頭「伊東」と見ましたのでお話しますが、私のブログ・カテゴリーオリジナルな作詞活動の中に「桜花爛漫 春の海」がありますので、お時間があればお聞きくださいませ、音楽がお好きな方とお見受け致しました。
返信する
おぉ、杏里の曲、、 (SDTM)
2021-05-13 08:39:13
☆ こんな曲があるんですね。
  結構、彼女の唄いは好きで
  CDはほどほど収集していたんですが、
  初めて聞きました。
  
返信する
Unknown (niagara-falls437)
2021-05-13 20:00:28
@knsw0805 浅間山明鏡止水さんはソングライターなんですね。
「桜花爛漫 春の海」拝聴しました。
艶めかしく、ストレートな詞ですね。
おとなの道外れた恋の情景でしょうか。
でも、満開の桜がその情念をうすめてくれている?
詩を描けるって素晴らしい才能ですね。
あとは人生経験でしょうか。素敵です。
返信する
Unknown (niagara-falls437)
2021-05-13 20:05:40
STDM様、コメントありがとうございます。
私もこの曲初めてです。オフィシャルサイトで公開していました。
やはり、杏里を聴いた年代です。思い出と重なる曲がいっぱいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。