新沼健 日々独言

映画・ドラマの感想、美味しかった料理、街歩き、世相に関する私の考えなどを書いています

30年数年ぶりの鹿児島旅行 8 知覧特攻平和会館と霧島神宮

2022年04月06日 14時11分50秒 | 旅行
▲知覧特攻平和会館


3月22日から3月27日まで、実に30数年ぶりの鹿児島旅行に行ってきました。

「薩摩伝承館」の見学の後、開聞岳を一望できる露天風呂で一風呂浴びて、知覧手前の茶畑に囲まれたお土産屋さんでラーメンと餃子の昼食をとり、午後から知覧特攻平和会館を見学しました。

当地は1941年から1944年まで、陸軍飛行兵の訓練場として使われていました。

しかし沖縄戦が始まると陸軍の特別攻撃隊の発進基地となり、幾多の若き隊員たちが沖縄の海に散華されました。

知覧特攻平和会館は、散華された隊員たちの遺書、写真などが展示されています。













私は、鹿屋にある海軍の記念館にも立ち寄りたかったのですが、時間が許さず、また改めて、ということになりました。












知覧特攻平和会館見学の後は、九州で一番のパワースポットと言われている、霧島神宮にお参りしました。

霧島神宮の後は、鹿児島空港にてレンタカーを返却して、帰京組二人の搭乗時刻まで、空港レストランでの酒盛りでした。


喜界島編に続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年数年ぶりの鹿児島旅行 7 薩摩伝承館「薩摩焼」のコレクション

2022年04月05日 10時22分09秒 | レビュー 映画・ドラマ
▲白水館の敷地内にある薩摩伝承館


3月22日から3月27日まで、実に30数年ぶりの鹿児島旅行に行ってきました。

▲実に豪華な朝食でした、さつま揚げが美味しい


指宿砂むし温泉 白水館で豪華な朝食を済ませ、敷地内にある「薩摩伝承館」を見学しました。

我々一行が口開けの客だったようで、学芸員から1F展示品の解説を詳しく伺うことができました。









展示品の多数を占めているのが「薩摩焼」と言われる陶器でした。

昨年の大河ドラマで描かれたように、薩摩藩は徳川幕府に対抗するためパリ万博に参加しました。

そこで注目を集めたのが薩摩藩が出品した陶器、「薩摩焼」だったそうです。

パリ万博終了後、大量の「薩摩焼」が欧州に輸出されました。

薩摩藩からの出荷が間に合わず、横浜や京都でも「薩摩焼」に似せた陶器が製作・輸出され、それらを「横浜薩摩」、「京薩摩」などと言って、薩摩で製作された「本薩摩」と区別されているのだそうです。




続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年数年ぶりの鹿児島旅行 6 指宿砂むし温泉 白水館

2022年04月04日 10時41分10秒 | レビュー 映画・ドラマ
▲指宿砂むし温泉 白水館


3月22日から3月27日まで、実に30数年ぶりの鹿児島旅行に行ってきました。

ホタル館「富屋食堂」見学の後、その日の宿、指宿砂むし温泉 白水館に到着です。






移動中の車中から見た開聞岳はとても美しかったです。

当ホテルは、昨年の将棋・竜王戦の第6戦会場として予定されていました。
しかし、藤井竜王がストレートの4連勝で竜王位を奪取したために対局が無くなり、その代わりに「藤井聡太竜王誕生を祝う会」が開催されました。

藤井竜王は当ホテル内にある、砂むし温泉を楽しんだとのことです。

我々一行も、館内の内風呂、露天風呂、砂むし温泉を楽しみました。温泉内は撮影厳禁ですので写真は一切ありません。


続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年数年ぶりの鹿児島旅行 5 知覧 ホタル館富屋食堂

2022年04月03日 10時59分33秒 | 旅行
▲知覧 ホタル館富屋食堂


3月22日から3月27日まで、実に30数年ぶりの鹿児島旅行に行ってきました。

知覧の武家屋敷群見学の後、ホタル館「富屋食堂」に行ってきました。

特攻隊員の母と呼ばれた、鳥浜トメが経営していた食堂で、知覧基地の特攻隊員たちが出撃前に食事に来ていました。

▲鳥浜トメと特攻隊員たち


なぜホタル館、かといえば、現在は暗渠になっているそうですが、戦時中は富屋食堂の前に綺麗な小川が流れていて、夏になるとホタルがよく飛んでいたそうです。

そのホタルを見た特攻隊員の一人、宮川三郎少尉が「母さん、俺、明日、ホタルになって帰ってくるよ」と言い残し出撃されたそうです。

そして彼の出撃の日の夜、ホタルが一匹、富屋食堂の一室に入ってきて、明るく光ったそうです。
それを見た鳥浜トメの娘たちが、「宮川さんが戻ってきた」といってホタルを指さしたのだそうです。

一見の価値ある観光スポットでした。

続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする