▲白水館の敷地内にある薩摩伝承館
3月22日から3月27日まで、実に30数年ぶりの鹿児島旅行に行ってきました。
▲実に豪華な朝食でした、さつま揚げが美味しい
指宿砂むし温泉 白水館で豪華な朝食を済ませ、敷地内にある「薩摩伝承館」を見学しました。
我々一行が口開けの客だったようで、学芸員から1F展示品の解説を詳しく伺うことができました。
展示品の多数を占めているのが「薩摩焼」と言われる陶器でした。
昨年の大河ドラマで描かれたように、薩摩藩は徳川幕府に対抗するためパリ万博に参加しました。
そこで注目を集めたのが薩摩藩が出品した陶器、「薩摩焼」だったそうです。
パリ万博終了後、大量の「薩摩焼」が欧州に輸出されました。
薩摩藩からの出荷が間に合わず、横浜や京都でも「薩摩焼」に似せた陶器が製作・輸出され、それらを「横浜薩摩」、「京薩摩」などと言って、薩摩で製作された「本薩摩」と区別されているのだそうです。
続く