![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/f83cd96a7d389f9073c02a3de40c46d1.jpg)
青虫に齧られてどうなるかと思ったブロッコリーだが、齧られた葉っぱはそのままで見事に成長した。
台風のせいで倒されてしまったのだが、支柱をして真っ直ぐに直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/50c1f5da6079ef3ca8ae640736f1f054.jpg)
不思議なもので同じ苗を買って植えたのに何故か成長の遅い(今にも消滅しそうな)株が有る・・苗のせいなのか、何か原因が有るのだろう。
幾つかが成長する「確率」となれば3/4の75%でまぁまぁなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/5c/5bfa729afb6ebf25ef28a4b28f0bb880_s.jpg)
これから冬菜と川流れ(冬菜の一種)の移植の準備の為、有機石灰、堆肥、化成肥料を入れて耕した・・我が身にはこれ位で充分と言うか丁度いい。
午前中に竹さんが畑で草取りをしていた・・その広さと言ったら我が家庭菜園の数倍は有る。
これではミニ耕耘機が必要だろう・・私だったら草取りだけでヘタってしまう。
*先日竹さんからカボチャを貰った・・北海道の品種であまり美味しくなかったと言っていたが、きっと収穫して直ぐ食べたのだろう。
今は玄関の籠の中で熟成中だ・・
毎年、坊ちゃんカボチャを作っていたのだが、今年は作らなかった・・さてさて貰い物に福有りかな?、楽しみだ。
今年の秋は晴れの日が少ない気がする・・貴重な晴天は畑仕事だ。