手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

これは冬の野鳥の貴重な餌となります

2022-11-19 17:45:39 | 日記




 昨日村松の銀杏を撮影した時、後ろの畑には全く取る気のない柿が生っていました。

 昔は貴重な甘未だったのでしょうが、今はこのまま鳥の餌となっています。

 走っているとあちこちでこんな風景が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村松の銀杏(黄金の里)

2022-11-19 06:51:38 | 日記
          



 前に訪ねた時は未だ色づいていなかったのですが、昨日は鮮やかなものでした。

 たまたま小雨だったのですが、これが晴れていればもっと鮮やかだったでしょう。







 曹洞宗の慈光寺に向かう途中は黄金の里と呼ばれる位銀杏の大木が有ります。
 
 昨日は加茂の川(加茂川)にサケが登って来ていないかと覗きに行くことにしました。

 実は女房が村上の三面川の漁協までイクラを買いに行きたいなんて言い出し、あそこまで行って売り切れていたなんてではガッカリです。

 恐らく70~80㎞はゆうに有るのでは思うのです。

 確か加茂の川でも遡上していたはずと役所に確認すれば、間違いありません。

 加茂まで行ってそのまま足を延ばして村松のそばでもと出かけたのです。



          



 こんな大木があちこちに見られ、暇な年寄りたちが見物に来ていました。

 加茂の川には魚を捕るやな(正確にはウライというのだそうです)が2ヶ所設置されていました。

 毎年今月下旬からだそうですから、ちと早かった様です。

 村松(阿弥陀瀬)のそば屋さんは休みでした・・ネットで確認していったのですが・・

 しょうがないので、この前のラーメン屋さんへ行って来ました・・もう年内は行かなくてもいいかな・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする