十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

穴釣り用のアイスドリル電動化

2023年03月17日 | 加工工作
アイスドリルを回すのが辛く成り電動化出来ないかとの相談が有った
若い頃に買ったアイスドリルを人にプレゼントしたと思ったら
物置小屋の高所に吊り下げて有ったので改造を試みた

古いアイスドリル
買ってから35年は経過しているでしょう 数えるほどしか使ってませんので
まだ新しく見えます

ドリルの取っ手を外した
シャフトとハンドルを繋ぐボルトはM8mmでシャフトに合うソケットを探す
ソケットレンチは17.5mmが丁度嵌ります 



ソケットレンチに穴開け加工
ドリルで8mmの錐先で穴開け加工をした


アイスドリルとインパクトドライバーを接合案
取り合えずアイスドリルとインパクトソケットをネジで固定して見た
インパクトソケットとインパクトレンチを繋ぐソケットアダプターは
 差込角 6.35(1/4)しか無いので12.7(1/2)mmを購入してからテストしたい


アイスドリルに使うインパクトレンチのトルクは70N・m~100N・m も
有れば良いらしい
私のインパクトはマキタ製MTD002Dでトルクは最大 155 N・m なのでOKだ

室の屋根の上に屋根を掛けた

2022年11月08日 | 加工工作
過去に室(ムロ)の小屋は寄せ集めの材料や解体で出た扉を付けて
安上がりな建屋を作りました 屋根を張る材料もケチって付近の立木を切って

作った屋根です 曲がった木を用いたので傾斜が悪くて春先には雪融け水が
小屋の中に落ち来るので 車庫の解体した材料で屋根の上に屋根を掛けて見た

材料を作る
目的の寸法の材料が無いので幅広材を立ち割って作りました
 

屋根の上に柱を組む
真ん中がたわんで水が漏れる屋根の上に新たな屋根を作ります
鉄板は車庫解体で出た壁トタンを使うのでトタン寸法に合わせた屋根です

トタンを張るための横木渡し

デュアル ソーの出番
先日頂いたデュアルソーがもう早役立つ時が来るなんて思っても無かったな

車庫の波トタンカット
今迄トタンなどはサンダーで切ってたが このデュアルソーは綺麗に
早く切れるのが良いね
Rの不要部分を簡単に切り取れました

屋根の上に屋根が出来上がり
実際に雪が降って融けて見なければ分からぬが
屋根からの雪融け水が落ちなく成るでしょう

エゾリス
小屋の付近では餌探しや日向ぼっこで居眠りをしているエゾリスです

帰る頃には満月が
作業が終わって帰る頃には東の空から満月が登って来ました

鉄製階段の解体

2022年04月08日 | 加工工作
もう何年も前に知人からプレハブ小屋の解体を手伝ってくれと頼まれ
物好きにも何かに使えるだろうと鉄製の階段を貰ったが
持て余していた 軽トラに積める様にとプラズマカッターで解体した

解体した鉄製階段
プラズマカッターの威力は凄いものです 2万円チョツトの機械でも
使える道具です


四分割にカットした階段

井戸の蓋を作った
4月3日に解体した階段の踊り場に使って居た縞鋼板を切り出して
井戸の蓋として加工した
今迄はコンパネで作って居たので風雨で劣化していたので交換した


縞鋼板のサイズが小さくて不格好です


TVのアンテナを作って見た

2021年12月30日 | 加工工作
天候によってテレビの写りが悪いチャンネルが有ります
屋根に上ってアンテナ移動調整をすればいいのだが最近高所作業が恐ろしい
高齢に成った証拠だ ネット検索で良い方法を調べたら簡単な方法を見付けた

ダメもとでテスト的にアンテナを作って見た 正規に作ると材料が要るので
段ボールにアルミ箔を貼り付けてテストして見た

ネット情報から得た寸法

段ボールを裁断
段ボール箱を切り開いてボールペンで線を引きカットします

両面テープを貼り付ける
これはアルミホイルを貼り付ける為のテープだ

アルミホイルを被せて貼り付ける
両面テープに押し付けます

アルミ箔を切り抜く
両面テープ以外の部分をカッターで切り抜きます
カッターの当て方が悪くてギザギザに成りました

TVアンテナ用の同軸ケーブルの被覆を剥ぐ
古いケーブルが有ったので引っぱり出して使った

アンテナに結線
テストの試作品なので適当な結線でホッチギスの針止めだ

本当に写るのかな
室内の壁にアンテナを引っ掛けテストだ

受信レベル
ネット情報によるとかなりの受信レベルだと言われてるが
期待した程でも有りません
電波に関する知識も全く無くてアンテナの寸法も物まねだからね

アンテナの置き場所を変えても
窓に近い場所にアンテナを移動しても状態は良く成らない

写るのは僅かな局
根本的に何かが間違っているのでしょう
几帳面な作業が出来ません性格が出てしまいます
またアンテナ作りに再挑戦したいと思います

※いるかさんの動画を参考にさせて頂きました

古い車庫を組み立てて見た

2021年09月30日 | 加工工作
一昨年の春に住宅を立て替えるので車庫が邪魔だから要らないかと言われ
譲り受けた車庫を 軽トラを入れる為に組み立てた

地杭の加工
古い地杭のボルトが錆びて曲がって使えない
サンダでカットしボルトを溶接して使う事にした


基礎石の穴掘り
地杭を埋める穴を掘った しかし場所が悪く水が湧いて
水が引かないが続行だ

基礎に土台枠を止める
基礎コンクリの水平を出して土台枠を乗せた
相変わらず水が引きません このまま着工です


片側のフレームを立てた


側面と裏のフレームを組んで屋根の鉄骨を乗せた
分解して運んだのが一昨年前なので記憶も定かで無く試行錯誤だ

屋根の鉄骨を組み上げ鉄板を乗せる準備

屋根の鉄板を乗せた
簡単に考えて居た屋根の鉄板が曲がって居て応力で戻り苦戦した

側面の鉄板張り

両サイドの側面鉄板張りを終えた

裏側の鉄板張り終え

軽トラを入れて見た

シャツターを取付

シャツターレール加工
有る筈のシャターレールを探しても見当たらず
止む終えず他メーカーの外したシャターレールを加工して使おう
寸法が合わず長いのでカット

内側のシャッターにレールが当たるので加工


シャツターを垂らして見た
シャツターレールを付ける前にシャツターを下げて見た

シャツターレール取付
鉄製柱にドリルスクリューでねじ込んだ

シャツターバネの巻き上げ調整
ここからが行った事の無い作業でネットで調べても危険なので
業者に依頼すれとのコメントばかりです
人のやる事は出来ない筈が無いとの信念で挑戦だ

シャツターシャフトにパイプレンチ2丁を当てる

シャフトを止めている両側のボルトを外す
バネのテンションが掛かって居るのでパイプレンチを左右に振って
ボルトを抜き取ります この間もシャフトに掛けた別のパイプレンチで
バネが戻らぬ様にパイプレンチは外さない

パイプレンチでシャフトを回してバネを巻き上げる
2丁のパイプレンチを使って手前にシャフトを回してバネを巻きます


シャフトを仮止めしてシャターの上がり状態を見ながら
何度かシャターのバネを巻き上げます
良い状態に成ったら止めていたボルトを通してネジ止して終りだ

車庫の組み立て完了
シャツターも無事に組みあがって車庫の完成です
恐らくこの車庫は40年以上も前の車庫です
シャツター組み上げも机上の勉強じゃ不安ばかりだ実物を見ると理解が早い