昨日迄とは打って変わり20℃に達しない日でした
火曜日は防除の日と決めていたのに今にも雨が降りそうです
防除作業
何とか防除出来そうなので思い切って果樹の防除を実施した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/a6edc0f93649602b14c087a1bb8af422.jpg)
ついでにジャガイモの防除も行った
先日木酢液を噴霧したのにニジュウヤホシテントウが群がっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/b312a34362d21990555717a37ab56e29.jpg)
コデマリ
昨年公園で見付けたコデマリは今年も綺麗に開花してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/36f60b28f92e90d2029ab172b69c1f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/e006b610d6e53d738d54f8182c3206e9.jpg)
エゾツツジ
数年前に元職場の同僚から頂いたエゾツツジが
辛うじて生きて居て小さな花を見せてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/cc16dc13c4d7fbbfceda9707ae0f6385.jpg)
エゾスカシユリ
本来野の花ですが庭に植えてます8ケの蕾の内7ケが
開いて素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/d6a5fdc23f27ec7ae52309100f2204c2.jpg)
蝉の抜け殻
昨日迄エゾハルゼミが耳が痛くなる程鳴いてました
今年はエゾハルゼミが多い年だなと感じてました
ふと木の幹を眺めると蝉の抜け殻が沢山並んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/55e91955581486d76d13ec7ed3ab3925.jpg)
タモギタケ発生
例年ならもう何度かタモギタケの発生が有るのに
今年始めての確認です タモギタケの味噌汁が楽しみだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/ddd1f71d9e74fd06b5fdd9587a460e2a.jpg)
サクランボ
相変わらずサクランボの実の生りが悪いので
今年も口には入らないと思ってました
今日葉陰を覗くと何個かサクランボを確認した 少しは食べられそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/d46d218c03e0f17938fbcf5c3a25444f.jpg)