山小屋へ行くと斜面の枯れ草を掻き上げると下にはノビルの小さな芽が
出てました 何時もの場所を探すとフキノトウも出てて春を告げてました
小屋の周囲には福寿草も開花して白鳥が栄養を蓄えシベリアへ帰る準備です
ノビルの芽

前年のノビルの枯れ草に埋もれてます

枯れ草を除けると真下には青い芽が有ります

フキノトウ
沢山生えてはいませんけれど一回分の蕗味噌には十分です

早速蕗味噌を作ってもらいました

福寿草
山小屋の片隅に植えて有る福寿草も綺麗に開花しました
決して日当たりが十分でも無いのに有難い事です

ハクチョウ
小麦畑には白鳥たちが集まってお食事中です

この綺麗な日高山脈を思い出して冬にはまた来て下さいな

アーモンド
昨年エゾシカに幹を殆んど齧られて枯れるのかと思ったアーモンドです

花芽が沢山見えるアーモンド 枯れる危険性も有りますけれど
花だけでも見たいものです

阿寒の山は真っ白
遥か遠くに見える雌阿寒岳と阿寒富士です 雌阿寒岳には噴煙も少しだけ
見えました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます