たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

海難事故発生

2007年12月13日 | 丘周り
12月13日(木)


時化を予想して網を入れて来なかったとかで午前3時に電話がありました。
入港は1時間後の4時です。

丘周りで朝早いのは慣れているが3時はちょっと早過ぎ。
ねむい・・・

無理やりにでもお腹に何か入れて行かないと力が出ません。
3時過ぎの明太子茶漬けは味わいも何もなくただ、ただ、流し込むだけ。

車のエンジンを掛けに外に出ると、あったかい!と思わせるような空気で夜明けの寒さが感じられない。
これなら4時入港でも浜でも寒くはないだろう。

 浜に着くや否や、海難事故の情報が入って来ました。
スケソ網の漁船が沈没したと言うのです。

不幸中の幸いで乗組員は救出されたとの事。

アカ(水)が入っての沈没らしいがなんともお粗末・・・
漁船、漁をする者にとっては基本中の基本の点検なのだが・・・
どこかに亀裂や穴が出来たのかも知れないが板こ一枚地獄とはよく言った物
沈没した船主さんは身の安全が第一のことは当たり前だが、この大漁のさなか財産を失ってしまってこらからどうするのだろう・・・

人の事とは言え身に詰まされます。

各船団は救助に奔走で1時間くらい遅く入港し結局いつもと同じ時間になりました。
待機時間は船主さん持ちだそうで・・・










コメント (4)