たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

保育園児と音楽交流会、

2009年12月04日 | Weblog
12月4日(金)


ここのところスケソ漁の丘周りの出勤時間が早くて、
1日の長い事、眠い事。

昨日は当地の保育園で『音楽交流会』があったのに更新できなかった。
1日遅れですが・・・


年代を超えて楽しい『音楽交流会』



年長組の『七人の小人と白雪姫』の器楽演奏には感心しました。
ストーリーが分かっているだけにその場面場面の情景が目に映る様な演奏。
大人顔負けって言うより、園児たちのなんでも吸収できる柔らかい頭と身体。

それを指導する先生たちのご努力。
演奏を耳にして素晴らしい!の一言

 良い音出してるね!



保育園のマリンバ、相当お高い楽器なんですが・・・
最近木琴を始めたので気になり演奏に注目です。
子供のマレット捌きがお手本になりますって。


さてさて、高齢者大学の『おじいちゃん、おばあちゃん』の演奏です。
日頃の練習成果を孫たちに披露です。

『たき火』『赤鼻のトナカイ』『北風小僧の寒太郎』『お正月』
園児の可愛い歌声に合わせて演奏です。


『浜千鳥』『上を向いて歩こう』『ブルーシャトー』
今学期の練習の集大成、これらの曲はこれが今年の演奏収めで。

連日の寝不足で息が続かなく私としては満足のいかない演奏だったが・・・
ともかく、今年の行事はやり終えまして。

『音楽交流会』の後はみんなで昼食です。
なぜか、我が高齢者大学器楽クラブの先生が大もてで。

 園児に頭を触られっぱなしの先生。



禿げた人には悪い人はいないって様な雰囲気の持て方でした
先生、嬉しそうですねェ~ 






コメント (2)