



時化休み2日目です。
こんな時はゆっくり身体を休める所なのですが・・・
高齢者大学の


12月15日なので後10日余り、クリスマス曲の演奏が初めの高齢者には至難の業で。
『今回は時間が無いので楽譜にすぐ対応できる60代でやります』と先生の発表。
お年寄りには申し訳ないのですが器楽クラブの中で若いと言われる60代が選ばれ、
私もその中に入ったが


クリスマスソングはいままで大抵フルートがメロディーを演奏していたが、
今回はフルート、オカリナ、鉄琴がメロディー部分を代わる代わるに演奏するのでフルートが裏メロディーになる事も多い。
これじゃあ、練習をしないと着いていけない。
義姉のTちゃんと二人で楽譜とにらめっこで練習です
