4月4日(月)
訃報が入りました。
平成19年9月、私が勤める事になった会社の経理事務の先任者Yさん。
交代はYさんの健康上の都合となっていたけど・・・
夫の事故でこの会社に拾われたけど経理の何も知らない私でした。
経理一筋でで40年も当地の漁協に貢献したYさん、
私のたどたどしい仕事にどれだけ不満、不安だった事でしょうね。
早い事になんとか今年の9月で丸5年を迎えますが
入社当初、帳簿の仕分け方で分からないのでYさんに聞いたら、
『そんなことも分からないのかい』と突き放された事を忘れられません。
分からないから聞いてるのに・・・・
その時分からないで聞いて来る人に私は絶対そんな事は言わないぞ!と・・・
石の上にも3年って言うのは事実ですね、あれからもう5年を迎えようとしています。
『そんなこと』も少しづつ分かって来ました。
あの時突き放された悔しさがバネになっていたのでしょうか。
誉められて伸びる人と叱咤されて伸びる人・・・
私は後者、叱咤されて、何クソ!って伸びる人なんです。
Yさんのご冥福をお祈り致します、安らかにお眠り下さい


平成19年9月、私が勤める事になった会社の経理事務の先任者Yさん。
交代はYさんの健康上の都合となっていたけど・・・
夫の事故でこの会社に拾われたけど経理の何も知らない私でした。
経理一筋でで40年も当地の漁協に貢献したYさん、
私のたどたどしい仕事にどれだけ不満、不安だった事でしょうね。
早い事になんとか今年の9月で丸5年を迎えますが

入社当初、帳簿の仕分け方で分からないのでYさんに聞いたら、
『そんなことも分からないのかい』と突き放された事を忘れられません。
分からないから聞いてるのに・・・・

その時分からないで聞いて来る人に私は絶対そんな事は言わないぞ!と・・・

石の上にも3年って言うのは事実ですね、あれからもう5年を迎えようとしています。
『そんなこと』も少しづつ分かって来ました。
あの時突き放された悔しさがバネになっていたのでしょうか。
誉められて伸びる人と叱咤されて伸びる人・・・
私は後者、叱咤されて、何クソ!って伸びる人なんです。
Yさんのご冥福をお祈り致します、安らかにお眠り下さい
