たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

峠は越えた、

2007年12月15日 | 頚椎損傷
12月15日(土)


娘の顔を見て夫は気分が良くなってきたようです。

こうも娘とは違うものなのでしょうか・・・
そりゃあ、4歳年上のバアサン見ているよりは若い娘ですものね。
気持ちも分かるけど、はっきりし過ぎだよ~

娘の丁寧な手足のマッサージで夫も気持ち良さげです。
お陰で丸3日間食欲がなかったのが夕飯は時間をかけてですが8割がた食べる事が出来ました。

嬉しいです。
少しずつ回復して来ているんじゃないでしょうか
少々口うるさくても元気でいてくれたほうが良いに決ってますもんね。






風邪が悪化して・・・

2007年12月14日 | 頚椎損傷
12月14日(金)


大した事がないと思っていた夫の風邪が悪化しました
2日前までは食欲もあったのに今は全然受け付けません。

薬を飲むためと頑張ってほんの少し口にしますがむかむかする様でせつなそうです。
ベットでもぐったりして見るからに風邪引きの症状です。
根が丈夫な人ですが今回は相当参っている様子。

それでも冗談やダジャレを言う元気は残っているので少しはホッとしていますが・・・でも心配

看護師さんもいるし私には何も手助けが出来ないのですが傍にいたら気が紛れるかなぁと思っているのですが・・・

「鼻が痒い」「手を揉んで」とか言うのでやっぱりいたほうが良いかな。
邪魔にならないようにしてるつもりです。






コメント (4)

海難事故発生

2007年12月13日 | 丘周り
12月13日(木)


時化を予想して網を入れて来なかったとかで午前3時に電話がありました。
入港は1時間後の4時です。

丘周りで朝早いのは慣れているが3時はちょっと早過ぎ。
ねむい・・・

無理やりにでもお腹に何か入れて行かないと力が出ません。
3時過ぎの明太子茶漬けは味わいも何もなくただ、ただ、流し込むだけ。

車のエンジンを掛けに外に出ると、あったかい!と思わせるような空気で夜明けの寒さが感じられない。
これなら4時入港でも浜でも寒くはないだろう。

 浜に着くや否や、海難事故の情報が入って来ました。
スケソ網の漁船が沈没したと言うのです。

不幸中の幸いで乗組員は救出されたとの事。

アカ(水)が入っての沈没らしいがなんともお粗末・・・
漁船、漁をする者にとっては基本中の基本の点検なのだが・・・
どこかに亀裂や穴が出来たのかも知れないが板こ一枚地獄とはよく言った物
沈没した船主さんは身の安全が第一のことは当たり前だが、この大漁のさなか財産を失ってしまってこらからどうするのだろう・・・

人の事とは言え身に詰まされます。

各船団は救助に奔走で1時間くらい遅く入港し結局いつもと同じ時間になりました。
待機時間は船主さん持ちだそうで・・・










コメント (4)

風邪引き

2007年12月12日 | 頚椎損傷
12月12日(水)


 夫は風邪を引いてしまいました。
病棟で最近風邪引きさんが多いと注意していたのにとうとう夫にも感染。

ベットに横になっている時はそうでもないのが身体を起こしていると、万有引力の法則で鼻水じょろじょろ。

高熱の出ないのが幸いでいつも通りのスケジュールをこなしてはいますが、なんだか今ひとつ調子が出ないと言ってますが・・・

OTではカラオケで2曲  歌ったそうで調子良いんじゃないの?
いや、悪いんだ・・・って。

夕飯時もぺろりとたいらげた  後デザートにチーズケーキを食べ、
なんだか食欲ないな~・・・って。

どうしても具合悪く言いたいんだか・・・
普段の体力が風邪を引いても軽く済ませているのにね。

私は夫の風邪を貰わない様にガッチリとマスクでガードです。






コメント (4)

解決しました

2007年12月10日 | 勤務先
12月10日(月)


あんなに頭を悩ませた帳簿。

会計士さんの報告を見る。
あんなに何度も見直したのに間違いが見つけられなかったのに・・・

プロは違う。
プロでなくとも経験者ならこんな間違いはすぐ解決出来たのでしょう。

法定福祉費の借方と貸方を間違って記入してしまったのだ。
正しい数字を入力すると瞬間に帳簿の計が合ってしまった。
すばらしい!

これで3回目の〆。
1回目の9月は計算が間違っていた。
2回目の10月は記入漏れがあった。
3回目の今月は記入箇所が違っていた。

来月はきっと一発できめてみせる!





コメント (2)

ずぶ濡れの携帯電話

2007年12月09日 | アクシデント
12月9日(日)


最悪!
携帯電話を洗ってしまった。

気が付いた時には一巻の終わり・・・
ずぶ濡れの携帯をさすってもこすってもびくりともしない。

いつもの様に丘周りから帰って着ていた物を洗濯機に放り込んでスイッチON。
なんかガラガラ音がする。

その時ハッとしても後の祭りなんですよ。
明日の朝4時前には丘周りの電話が来るのに・・・

うだうだ言ってる内にAUに行って機種交換だ。
こんなとこで出費なんて考えてもいなかったな~~
何とかなんないかな~~

そんなの関係ない そんなの関係ない
ミス、ミス!私が悪いの。
でも、こんな事でくよくよしないの


コメント (5)

以前の声が返って来ました

2007年12月08日 | 頚椎損傷
12月8日(土)

午後2時過ぎに夫の入院している病院へ。

OTの療法士さんに借りているビートルズのCDをコピーしたいからノートパソコンを持って来るように言われていたし、看護師さんからタラコを数キロ注文されていたし・・・

 重い物を両手に抱えてオバサンは小さい体でエッチラ、エッチラと病室まで辿り着いたのに部屋はもぬけの空。

電動車いすがないところを見るとどこかに行っているらしい。
詰め所で聞いてみると「カラオケ」に行っているとか。


カラオケをやっているのはSTで体育館に行く途中の2階にある。
夫の病室からは結構遠い場所でそこに行くだけでもリハビリになると言う。

STに行くのも久しぶりで2ヶ月振り。
部屋には12.3人と少なめの人数だがさすが歌好きな人の集まり、次から次へと休む間もなく曲が選ばれていく。

私が入ったのを見た療法士さんはすぐ夫の十八番の「宗衛門町ブルース」をリクエスト。

しばらく聞いていなかった夫の歌声にびっくりしました
なんと、伸び伸びとした良い声でしょうか。

以前は自分の30%くらいしか出ていないと言っていたのが、私が聴いた所では以前の70%の声量は出て来たと思う。

かすれたり息が続かなかったりもなく元気な頃の声が戻って来ました。

「いい声でしょう!」と言うと照れくさそうにしている夫ですがまんざらでもない様子。
平日毎日2.3曲を練習を続けて来たのが素晴らしい結果となってます。

ますます自信を持って生活しているのが目に見えて嬉しい限りです






コメント (2)

自分流で行きます

2007年12月07日 | 勤務先
12月7日(金)


いつもの様に勘定票を起こしていると突然字が書けなくなった!
すっかりとインクがなくなっているのは、ボールペンを使って初めての事かもしれない。




これまでに使い切るのは美しいとしか言いようがないでしょう 

帳簿を前任者から引き継いで3ヶ月とちょっと、このボールペンも引き継いだのですが。
電卓が打てない事や帳簿が合わない事、いろいろ問題は尽きないけど、

このボールペンが空になったのを一区切りに気持ちを切り替えて”自分流”で行こうと思います








目からウロコ・・・

2007年12月06日 | 勤務先
12月6日(木)


帳簿の合わないのはついに原因が分かりませんでした。

昨夜は12時近くまで伝票をパソコン、神頼みの電卓にまで頼って頑張ったのに一向に埒が明かず明日も丘周りで早いので諦めて寝てしまいました。

運がいいのか悪いのか時化で丘周りは休み。
7時までぐっすり寝てしまいました。

もうこうなったら会計士さんに相談するしかないと、会社に言ってすぐ電話しました。
仕事の出来ないオバサンを告白するのです。
悔しいですが分からないことは事実ですから・・・

「私の頭ではこれ以上は分からないんです・・・お願いします」
「どこが合わないのかなぁ~、送ってくれたら打ち込んでみるわ~~」って。

 なんとも緊張感のない返答に気が抜けました。
2.3日すごく落込んで気はそぞろで何をしても手に付かないオバサンでいたのに。

軽くあしらわれて、そんなんで良いの?
帳簿が合わないんだよっ!
大変なことなんだよ!
私にしたら・・・って心では叫んでいるのに、会計士さんは平然とした口調です。

masakoさんからのコメントを読んで目からウロコです
帳簿が合わないのは普通

本当にそうなのかい?
合わないことは珍しくないのかい?
61歳のオバサンはすっかり寿命を縮めてしまいましたよ。

masakoさんと言い会計士さんと言い、そんなに大層な事ではないんだね?
もちろん帳簿は合わないと駄目だけど合わない時もそんなに落込まなくて良いんだね?

少し気が楽になりました。
結局何にもならなかったけど頑張った分のご褒美として今晩は何かご馳走でも食べましようっと


コメント (4)

帳簿が合わない!

2007年12月05日 | 勤務先
12月5日(水)


晴れているけど寒いっ!
暖房を入れているのに一向に体が温まらない。
病院から帰って来たのにいまだジャンバーをはおって持ってきた仕事を始めます。。

11月〆の帳簿が合わなくて、またまたない頭をひねって計算し直しです。
どうしてこうも毎月毎月合わないものなのだろうか・・・

勘定票を一枚一枚照らし合わせて調べていかなくては。
どこか間違って記入していることは確かなのだが・・・

今日中に仕上げてしまわなければ。
明日には会計士に送ることになっている。

今日は徹夜かな?
寒いからといってお腹の中から暖めるのは今夜は無理でしょうね。
さっさと間違いを探してしまいます・・・



コメント (3)