たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

エゾ鹿の集団

2021年08月11日 | 風物詩と
令和3年8月11日(水)



庭仕事の汗を日帰り温泉♨️ホテル・いずみで流し、

さ〜帰ろ、美味しい泡ぶく🍺が待ってるのよ 🤗


❣️ 🦌 🦌 🦌あ〜ら、しばらく

帰りの車の中からこんばんわ、



こちら側はツノの生えた牡鹿の集団



反対側は牝鹿と今年産まれた子もチラホラ、




ホテル・いずみの風物詩になってますね 🤔






キューリの佃煮作りました

2021年08月10日 | 暮し
令和3年8月10日(火)



昨日より10度は低くなってます。

長袖を着ないと寒いくらい 🤣

こんな日、 キューリの佃煮作ります。


今シーズン2回目ですが今回も美味しく出来ましたわ 😤



キューリ 1・5㌔、お隣にもお裾分け、お裾分け

ご飯のお伴は キューリの佃煮ですね 🤗




すっかり自信付けましたわ👍





白老町のイベント『陣屋の日2021』

2021年08月09日 | 町のこと
令和3年8月9日(月) のち



陣屋の日 2021



白老仙台藩陣屋跡(しらおいせんだいはんじんやあと)、

幕末期に蝦夷地警備を命じられた仙台藩が置いた陣屋があった場所で江戸時代末の安政3年に完成。

慶応4年までの12年間にわたり、常時100名以上の藩士たちが駐屯していた本陣・詰め所です。




10:30、コロナの影響で縮小されたイベントになりましたが天気も持ち堪えてますよ😤

アイヌ民族古式舞踊『鶴の舞』いつ見ても迫力がありますね❣️



ムックリ体験』私も挑戦してみました😤



難しいわ〜・・・音が出ないの 😰

フルートや篠笛とは違うわね・・・



12時の閉会前は皆んな揃って越後踊りで締めくくりました。




皆さまお疲れ様でした 🙇🏻‍♀️







いつパプリカになるのかな

2021年08月08日 | 家庭菜園
令和3年8月8日(日)



やっぱり当地、立秋の声を聞いたらだわ 🤔

少々湿った涼しい風が網戸から入って気持ちが良いです。


我が家のサンルーム栽培のパプリカ



まだ普通のピーマンにしか見えないけどコレが黄色のパプリカになるんだわ 🤗

色づきが待ち遠しいけど緑色状態が結構長いのよね〜〜 🤣

待ち遠しい、待ち遠しい


サンルームの外のピーマンとシシトウも成り出しましたわ 😤






紫色のミニトマト

2021年08月07日 | 家庭菜園
令和3年8月7日(土)


蒸暑い1日、除湿器も水が満杯になってます💦


高齢者大学のお友達が届けてくれた🍅ミニトマトの苗

紫色のトマトだそうです。

私的人生には🍅トマトは赤いって脳に植え付けられています 😤

だから黄色いミニトマトも好みではないです。

本当の紫色とは言えませんが地味な色ですネ・・・



見た目に左右されますが味は・・・美味しい トマトです 🤔

家庭菜園で収穫したトマト・キューリ・青じそをタップリ使ってのソーメン。

お昼は心身ともに満腹です 🤗








避暑地だったのよ

2021年08月06日 | 暮し
令和3年8月6日(金)



北海道・当地、例年は避暑地に最適なのですが

最近こんなにも暑い日が続いていますよ〜 🤣


少し動いても汗がドップリ💦💦💦

いくら新陳代謝がいいと言っても汗が目に浸みて切ないわ 😰

高齢者、こまめに水分補給を徹底しています 😤


マスクも辛いわね






現実逃避の読書

2021年08月05日 | 読書
令和3年8月5日(木)



義姉Nちゃんの死から予定もキャンセルしての気忙しい日々


時間があれば現実逃避に読書、

長編だからの理由で7月末に町図書館から借りて来た物です。

首藤瓜於の『ブックキーパー 脳男』



乱歩賞受賞最大の問題作で何と十四年ぶりに「脳男」シリーズの最新作らしいですよ🤔

驚異的な知能を持ちながら「心」のない男と、警察庁の華麗なるエリート警視が頭脳対決。


ただただ、現実逃避の読者で読み切りました。








やっぱり寂しいよ〜

2021年08月04日 | 祈り
令和3年8月4日(水)



お隣の義姉Nちゃんがお亡くなりになりました。




昨夜、先月22日に救急搬送されて13日目でした。

何だかんだ言ってもやっぱり寂しいよ〜 😰


Nちゃん、今までありがとう




ふらのメロン、キングルビー『天匠』

2021年08月03日 | 頂きもの
令和3年8月3日(火)




夫の親友K野さんから送られて来ました 🙇🏻‍♀️

🍈 ふらのメロン キングルビー『天匠』



大きいですね!

⚽️サッカーボール程は確実にありますわ 🤔


夫の施設、面会は少し緩和されていますが夫は FaceTime でいいと言ってます。

折角の親友からの贈り物、私の介助で直でなければ嫌だ!って言うから・・・


こんな大きな美味しそうなメロン🍈、皆んなにおすそ分けで頂くわ〜 🤗




せっかくの楽しみが台無しに、

2021年08月02日 | ビックリした事
令和3年8月2日(月) のち



震災10年後、若い福島県御一同様の当地観光です。

本日はアヨロ灯台周辺保存会で散策などを楽しんでもらおうと思ったのですが、

生憎の天気で外には出られず室内でご案内など・・・



講師は高橋先生、アシストは義姉Tちゃんです。




高校生・中学生は辛うじて話を聞いてくれますが・・・

小さい子はぬり絵で時間つぶさせて 🤗



アヨロ灯台散策は天気が良かったら小さい子達に存分に楽しませてあげられたのにね〜🤣

こればっかりはお天道様次第でどうにもI can not!でございます 😰


お帰りは4日だとか、明日・明後日と北海道を満喫して行ってね 🤗